マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 14:00:07
17,022,004
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!

2014/12/9 8:27 FISCO
*08:28JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【大幅安となる】17670-17870円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からのギャップダウンからのスタートとなろう。ただし、前日に節目の18000円に乗せており、目先的な達成感は意識されていた。また、過熱警戒感等を指摘する向きも増えていたこともあり、ギャップ・ダウンによる下げも想定内と考えられる。売り一巡後の底堅さを見極める展開といったところか。 ボリンジャーバンドでは+1σと+2σとのレンジ内での推移が続いており、昨日は+2σに上値を抑えられた格好。+1σは17670円辺りに位置しており、押し目を狙うとしたら、17700円割れといったところか。バンドは収れんしてきており、次第に煮詰まり感が台頭してくることになりそうである。17670-17870円のレンジを想定する。 【大幅安となる】先物売り対現物買い=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物の終値は前日の225先物比225円安の17745円。為替市場では、ドル・円は120円50銭台、ユーロ・円は148円40銭台(8時00分時点)。7営業日続伸、18000円到達、円安基調一服と売り材料がこれでもかとそろっていたことから、本日は売り優勢の一日となろう。週末のメジャーSQが意識されて先物市場では期近と期先に絡んだロールオーバーの商いが増加することから売買フローはやや見え難くなる。足元買い進めていたクレディ・スイスは前週末の段階で買いポジションをほぼ外した格好だが、売り仕掛けとなれば指数は一段安もありえる。現物株買い(個人投資家、NISA、日銀、GPIE)の地合いで先物発の売り崩しが入るか注目したい。 《KO》