マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 6:28:29
16,913,494
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トヨタ堅調で先高感は後退せず【クロージング】

2014/12/8 16:33 FISCO
*16:33JST トヨタ堅調で先高感は後退せず【クロージング】 8日の日経平均は小幅ながら7営業日続伸となり、15.19円高の17935.64円(出来高概算21億5000万株)で取引を終えた。5日の米国市場で、注目された非農業部門雇用者数が予想を大幅に上回ったことが好感され、NYダウは最高値を更新。シカゴ日経225先物清算値は大阪比105円高の18045円だった流れを引き継いで始まり、節目の18000円を回復した。 ただし、寄り付き前に発表された7-9月期GDP改定値が、年率1.9%減に下方修正された。速報値(1.6%減)から上方修正されるとみられていたこともあり、18000円を回復して始まった後は利益確定の売りも出やすく、強弱感が対立している。東証1部の騰落銘柄は値上がり、値下がり数が拮抗。マザーズ、ジャスダックは下落しており、今週から本格化するIPOを前に、イベント待ちの状況に。 もっとも、ソフトバンク<9984>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>辺りがマイナス圏で推移しているなかでのプラス圏ピークとなり、下値の堅さは意識される。円相場は1ドル121円半ばでの推移と、朝方からは円安一服の動きでもあった。一方、トヨタ自<7203>が終日強含みに推移しており、日本の代表銘柄の力強さによって、先高期待は後退していないだろう。 《KO》
関連銘柄 4件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17