マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 6:30:26
16,913,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は1円高、利益確定売りが上値を抑制

2014/12/8 14:12 FISCO
*14:12JST 日経平均は1円高、利益確定売りが上値を抑制 14時12分現在の日経平均株価は、17921.91円(前日比+1.46円)で推移。後場の日経平均は前引け値より上げ幅を広げてスタートしたものの、引き続き上値の重い展開が継続。前引けのTOPIXの上昇率は0.04%、JPX日経インデックス400は0.03%だったことから、後場の日銀によるETF買入れは期待できないため、利益確定売りが上値を抑制する格好に。また、指数寄与度の高いソフトバンク<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>の弱含みも指数の重しになっている。 セクター別では、ゴム製品、輸送用機器、非鉄金属、医薬品、サービス業などが上昇する一方、水産・農林、鉱業、その他製品、電力・ガス、保険などが下落。値上がり率上位には、オルトプラス<3672>、中外炉<1964>、日精樹脂<6293>、フェイス<4295>、やまびこ<6250>などがランクイン。値下がり率上位には、ショットモリテ<7714>、ポールHD<3657>、サクサ<6675>、フェリシモ<3396>、エイチーム<3662>などがランクイン。売買代金上位には、マーベラス<7844>、トヨタ<7203>、ソフトバンク<9984>、三菱UFJ<8306>、三井住友FG<8316>などがランクインしている。 《KO》
関連銘柄 17件
1964 東証プライム
2,668
9/4 15:00
-149(-5.29%)
時価総額 20,810百万円
自動車・機械部品の熱処理炉等の熱処理事業、鉄鋼・非鉄金属加熱炉・熱処理炉等のプラント事業が柱。日本製鉄、トヨタ自動車などが主要取引先。豊富なエンジニアリングノウハウが強み。総還元性向50%以上目指す。 記:2024/08/12
3396 東証スタンダード
907
9/4 15:00
-3(-0.33%)
時価総額 9,110百万円
服飾・服飾雑貨、生活関連品など自社企画商品中心の定期便事業が柱。フェリシモチョコレートミュージアム、神戸ポートタワーの運営等も行う。定期便事業では新規開拓、継続商品の開発強化等で顧客数の拡大を図る。 記:2024/05/16
420
9/4 15:00
-9(-2.1%)
時価総額 16,026百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3662 東証プライム
730
9/4 15:00
-12(-1.62%)
時価総額 14,446百万円
引越し比較・予約サイト「引越し侍」、車査定・車買取サイト「ナビクル」等の運営を行うライフスタイルサポート事業が主力。ゲームアプリの運営、EC事業等も。M&Aでデジタルマーケティング領域を強化図る。 記:2024/08/23
3672 東証スタンダード
104
9/4 15:00
-6(-5.45%)
時価総額 2,157百万円
ソーシャルゲームの企画・開発、運営を行う。運営タイトルは「ヒプノシスマイク」など。ゲーム支援事業なども手掛ける。他社タイトル等の開発受託、運営受託の拡大進める。ゲーム支援事業は事業運営体制を見直し。 記:2024/06/24
4295 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-12(-2.88%)
時価総額 5,602百万円
音楽・映像ソフトの販売等を行うコンテンツ事業が主力。世界で初めて着信メロディを事業化。日本コロムビア等を傘下に収める。プラットフォーム事業も手掛ける。「FaRao PRO」の営業活動を積極的に展開。 記:2024/07/26
6250 東証プライム
2,298
9/4 15:00
-27(-1.16%)
時価総額 101,360百万円
大手屋外作業用機械メーカー。チェンソーや刈払機などの小型屋外作業機械、農業用管理機械、産業用機械を展開。一般産業用機械は売上堅調。海外で発電機の販売が伸びる。売上原価減少。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/09
6293 東証プライム
940
9/4 15:00
-17(-1.78%)
時価総額 20,936百万円
射出成形機メーカー。ハイブリッド式高性能射出成形機や電気式高性能射出成形機などの製造・販売を行う。成形支援システムや金型設計ソフト等も。グローバル生産体制の強化、グローバル市場への積極展開を図る。 記:2024/07/02
6675 東証スタンダード
2,337
9/4 15:00
-119(-4.85%)
時価総額 14,595百万円
情報通信機器メーカー。ビジネスホンやネットワークアプライアンス等のサクサブランド事業、カードシステム等のOEM事業が柱。SIビジネス等も。27.3期売上高500億円目標。事業ポートフォリオの変革図る。 記:2024/08/10
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7714 東証1部
289
4/22 14:59
+1(0.35%)
時価総額 4,027百万円
マシンビジョン、コスメティック関連機器等を手掛ける。液晶、半導体、電子部品分野に強み。光ファイバ技術や光学レンズ技術などをコアテクノロジーに多彩なキーデバイス、システムを開発。公開買付けにより上場廃止。 記:2016/05/02
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17