トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 11:26:55
16,467,792
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
4日の米国市場ダイジェスト:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安
2014/12/5 7:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:25JST 4日の米国市場ダイジェスト:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安 ■NY株式:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安 NYダウ ナスダック 終値 :17900.10 終値 :4769.44 前日比:-12.52 前日比:-5.04 始値 :17910.02 始値 :4772.00 高値 :17937.96 高値 :4785.41 安値 :17814.81 安値 :4753.71 4日の米国株式相場は下落。ダウ平均は12.52ドル安の17900.10、ナスダックは5.04ポイント安の4769.44で取引を終了した。ドラギECB(欧州中銀)総裁が会見で、来年1-3月期に現行の刺激策の効果を再評価すると発言。追加緩和策への期待がしぼみ、欧州株の下げ幅が拡大した流れを受けて軟調推移となった。売り一巡後に買い戻されたが、原油安を受けてエネルギー関連株が弱く、また5日の雇用統計を見極めたいとの向きに引けにかけて再び弱含んだ。セクター別では、生活必需品小売や家庭・パーソナル用品が上昇する一方、自動車・自動車部品やエネルギーが下落した。 会員制卸売りのコストコ(COST)と、ランジェリー店チェーンのLブランズ(LB)が、市場予想を上回る11月既存店売上高を発表して共に上昇。一方で、小売大手のウォルマート(WMT)と、衛星放送のディッシュ・ネットワーク(DISH)は、一部アナリストの投資判断引き下げを受けて下落した。サウジアラビアが対米・アジア向け原油価格を大幅に引き下げるとの発表を受けた原油相場の下落で、エクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が軟調推移となった。 5日の11月雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比23万人増、失業率は、2008年7月以来で最低となる5.8%で推移することが予想されている。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は119円70銭、一時120円25銭まで上昇 ドル・円は120円25銭まで上昇した後、119円34銭まで下落し、119円70銭で引けた。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の量的緩和に絡む発言を受けて、ユーロが上下した展開に連れる形で、ドル買いやドル売りになったとみられる。 ユーロ・ドルは、1.2280ドルから1.2456ドルまで上昇した。ドラギECB総裁が「1-3月に現在の刺激策を再評価する」と述べ、量的緩和(QE)の早期導入観測が後退し、ユーロが買い戻された。一方で「国債を含むQEは、われわれの責務の範囲内と確信」などの発言はユーロ売りにつながった。ユーロ・円は、147円35銭から148円95銭まで上昇した。ポンド・ドルは、1.5644ドルから1.5726ドルまで上昇し、ドル・スイスフランは、0.9796フランまで上昇後、0.9649フランまで下落した。 【経済指標】 ・米・先週分新規失業保険申請件数:29.7万件(予想:29.5万件、前回:31.4万件←31.3万件) ・失業保険継続受給者数:236.2万人(予想:231.8万人、前回:232.3万人←231.6万人) ■NY原油:反落で66.81ドル、サウジが対米・アジア原油価格引き下げで売り先行 NY原油は反落(NYMEX原油1月限終値:66.81 ↓0.57)。66.09ドルまで下落した後、反発に転じたが高値は67.19ドルにとどまった。この日、サウジアラビアが米国とアジア向けの1月積みの原油価格を大幅に引き下げると発表したことを受けて、売りが先行した。 その後、欧州中央銀行(ECB)の量的緩和の早期導入観測が後退して、ユーロの買い戻しが優勢になったことで(ドル安)、原油も割安感から反発した。しかし、欧米株安やリビアの生産再開見通しなどが重石になり、伸び悩んだとみられる。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 17.21ドル -0.08ドル(-0.46%) モルガン・スタンレー(MS) 36.79ドル +0.27ドル(+0.74%) ゴールドマン・サックス(GS)191.95ドル +1.00ドル(+0.52%) インテル(INTC) 37.46ドル +0.03ドル(+0.08%) アップル(AAPL) 115.49ドル -0.44ドル(-0.38%) グーグル(GOOG) 537.31ドル +5.99ドル(+1.13%) フェイスブック(FB) 75.24ドル +0.36ドル(+0.48%) キャタピラー(CAT) 99.67ドル -0.51ドル(-0.51%) アルコア(AA) 17.24ドル +0.03ドル(+0.17%) ウォルマート(WMT) 84.76ドル -0.18ドル(-0.21%) 《KO》
関連記事
12/5 7:01 FISCO
NY金:反落で1207.70ドル、ECB総裁発言を材料に1202-1213ドルで推移
12/5 7:01 FISCO
NY原油:反落で66.81ドル、サウジが対米・アジア原油価格引き下げで売り先行
12/5 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は119円70銭、一時120円25銭まで上昇
12/5 7:00 FISCO
NY株式:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安
12/5 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:10月景気動向指数、米11月雇用統計など