トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/30 0:48:03
15,970,295
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12月3日のNY為替・原油概況
2014/12/4 5:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*05:40JST 12月3日のNY為替・原油概況 3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、119円24銭から119円86銭まで上昇し、 119円80銭で引けた。この日発表された米・11月ADP雇用統計(民間雇用者数)が下振れ となり、ドル売りが先行。しかし、その後は、衆院選の序盤情勢調査で自民党が議席 を増やす可能性が示されたことから円売り、米・11月ISM非製造業景況指数(総合)の 上振れ、強めの米地区連銀経済報告を受けてドル買いが優勢になった。 ユーロ・ドルは、1.2345ドルから1.2301ドルまで下落し、ユーロ・円は、147円05 銭まで下落後、147円57銭まで上昇した。 ポンド・ドルは、1.5668ドルから1.5719ドルまで上昇。来年の成長率見通しが上方 修正され、ポンド買いになった。ドル・スイスフランは、0.9743フランから0.9783フ ランまで上昇した。 3日のNY原油先物は反発。68.23ドルまで上昇した後、66.80ドルまで下落したが、 引けにかけて前日終値(66.88ドル)を上回る水準を回復した。この日発表された米エ ネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)で、国内全体の在庫が大幅減少とな り、原油先物の受け渡し拠点オクラホマ州クッシングの在庫も減少、製油所稼働率も 上昇していたことから、買いが優勢になった。 一方、ガソリン在庫、留出油在庫が大幅に増加しており、その後の一時的な下押し につながったとみられる。また、原油相場の反発局面においては、まだ戻り売り的な 動きも強いもよう。引けは、前日比0.50ドル高の67.38ドル。 《KK》
関連記事
12/4 2:21 FISCO
【NY午前外為概況】与党優勢予想で円売り、米景況感上振れでドル買い
12/4 0:34 FISCO
【市場反応】カナダ中銀声明受けてカナダドル買い優勢
12/4 0:21 FISCO
【市場反応】米・11月ISM非製造業景況指数(総合)上振れ、ドル買い
12/3 22:23 FISCO
【市場反応】米・11月ADP雇用統計下振れ、ドル売り優勢
12/3 20:20 FISCO
欧州為替:ドル売りオーダー(119.50-60円)VSドル買いオーダー(119.00-10円)で動意に乏しい展開