トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/9 1:46:10
16,612,952
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:株高継続への期待
2014/12/1 8:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:14JST 今日の為替市場ポイント:株高継続への期待 先週末11月28日のドル・円相場は、東京市場では117円71銭から118円34銭までやや堅調推移。欧米市場でドル・円は118円77銭まで上昇し、118円63銭で取引を終えた。 本日12月1日のドル・円は119円前後で堅調推移か。株高継続を期待してリスク選好的な円売りは継続する見込み。 共同通信社が11月28、29日実施した衆院選に関する全国電話世論調査によると、内閣支持率は43.6%、不支持率は47.3%となった。ただし、比例代表の投票先政党で自民党は28.0%で民主党の10.3%を大きく上回っている。 市場参加者の間では、与党(自民・公明)が過半数議席を獲得することは間違いないとの理由で総選挙後も株高・円安は継続するとの見方が多い。ただし、ドル高・円安の進行に対する懸念は次第に強くなっている。円安は物価上昇率を押し上げるだけで企業経営を圧迫するとの声が聞かれている。 円安による物価高で実質賃金は減少し、個人消費がさらに抑制されることも問題視されている。原油価格の下落は好都合との見方があるが、過度の円安によって原油安のメリットが失われる可能性がある。 《KO》
関連記事
12/1 6:56 FISCO
11月28日の米国市場ダイジェスト:ダウは0.49ドル高、感謝祭明けで終日閑散取引に
12/1 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:党首討論会、米11月ISM製造業景況指数など
11/30 15:51 FISCO
NY原油先物週間見通し:もみあいか、世界経済の成長鈍化が意識される可能性
11/30 15:51 FISCO
NY金先物週間見通し:もみあいか、米雇用統計やECBの金融政策動向に注目
11/30 15:00 FISCO
豪ドル週間見通し:中銀の政策やGDPに注目する展開