トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 11:37:02
16,814,244
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:OPECによる減産見送り
2014/11/28 8:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:22JST 今日の為替市場ポイント:OPECによる減産見送り 昨日27日のドル・円相場は、東京市場では117円75銭から117円24銭までやや軟調推移。欧米市場では117円88銭まで反発し、117円72銭で取引を終えた。 本日28日のドル・円は118円前後で推移か。ポジション調整的な円買いは一巡しつつあり、ドル・円は117円台後半で下げ渋る見込み。 石油輸出国機構(OPEC)は27日の総会で、減産措置を見送った。報道によると、ベネズエラは減産を呼びかけたもようだが、OPECは現行の日量3000万バレルの生産目標を維持することを決定した。 市場関係者の間では、OPECが減産を見送った理由として、米国の「シェールオイル」にOPECは対抗しているとの見方が指摘されている。OPEC加盟国の間では、米国のシェールオイルに対抗するには、減産よりも価格低下を放置した方が得策との考えが存在しているようだ。 また、一部では、減産見送りは主要な原油輸出国であるロシアに打撃を与えるための措置ではないか、との見方が出ている。原油価格の下落はロシアの通貨ルーブルの下落につながっているが、原油輸出国であるカナダ経済にも好ましくない影響を与えているとの声が聞かれている。また、原油価格の下落はインフレ鈍化の要因となるため、主要国の金融政策に一定の影響を及ぼすことが予想される。 《KO》
関連記事
11/28 7:31 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:週末・月末で動意に乏しい展開=フィスコ山下政比呂
11/28 7:00 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:感謝祭のため休場
11/28 6:56 FISCO
今日の注目スケジュール:10月全国消費者物価コア指数、10月鉱工業生産速報など
11/27 20:11 FISCO
欧州為替:「米国が感謝祭祝日で閑散取引の中、ユーロ軟調推移」
11/27 19:11 FISCO
欧州為替:ドル・円、押し目買いで下げ渋る展開