マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 19:26:03
16,859,203
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

中小型もやや需給警戒、不安のないIPO銘柄に集中か【クロージング】

2014/11/27 16:35 FISCO
*16:35JST 中小型もやや需給警戒、不安のないIPO銘柄に集中か【クロージング】 27日の日経平均は続落となり、135.08円安の17248.50円(出来高概算20億5000万株)で取引を終了した。利益確定の流れが強まっており、19日以来の17300円を割り込んでいる。米国は感謝祭の祝日に入ることで、海外勢のフローが限られており、こう着感の強い相場展開に。また、石油輸出国機構(OPEC)会合で減産を決定するかを見極めたいとの思惑なども手掛けづらくさせている。さらに、大引けでTOPIXのリバランス需給イベントとなるなか、リクルート<6098>が買われる一方、TOPIX全体を幅広く売って資金を捻出するとみられており、先物市場ではやや仕掛け的な売りも出ているようだった。 また、中小型株については、サイバーダイン<7779>が新株とユーロ円建転換社債型新株予約権付社債発行の発表受けて売りが先行する中、ミクシィ<2121>などへの換金売りなどに波及している。個別ではゲーム好調が伝えられたマーベラス<7844>や、野村によるカバレッジが伝えられたエニグモ<3665>が強い動きをみせるなど、材料の出た銘柄などに資金が集中する流れに。 米国市場が休場となるため、明日は一段とこう着感が強まりそうである。薄商いの中で先物主導で振らされる可能性はありそうだが、TOPIXイベントなどの需給イベントもないため、中小型株や材料系の銘柄による短期売買が中心になろう。また、ミクシィ<2121>など中小型の主力処が弱い動きをみせるなかで需給懸念が意識されてくる。そのため、需給懸念のないIPO銘柄に資金が集中しやすい状況でもあろう。来月に入ると日々IPOが出てくるため、勢いがあるうちは、初値買い妙味がありそうだ。 《KO》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04