トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 3:52:42
16,834,453
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:感謝祭で主要通貨の取引は減少へ
2014/11/27 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:29JST 今日の為替市場ポイント:感謝祭で主要通貨の取引は減少へ 昨日26日のドル・円相場は、東京市場では117円98銭から117円59銭までやや軟調推移。欧米市場では117円90銭まで反発し、117円75銭で取引を終えた。 本日27日のドル・円は117円台で推移か。米国は感謝祭の休日となるため、ドル・円を含めた主要通貨の取引はやや閑散となる見込み。ただし、117円台前半には個人勢、短期筋のドル買い興味が残されており、ドル・円は117円30銭付近で下げ渋る見込み。 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは25日、2015年の国債格付けは、安定するとの見通しを表明した。米国の利上げをめぐる不透明感が消えていないことは大きなリスクであると指摘している。格付け見通しでは、80%近くが「安定的」となる見込み。将来的に格下げの可能性がある「ネガティブ」の割合は低下するようだ。 ムーディーズ社は「過去数年間と異なり、2015年の世界的な国債格付け見通しはおおむね安定的」と想定しており、「世界経済は緩やかな回復が続く」との見方を示した。ただし、米国は2015年中に利上げを開始すると予想されている。利上げが世界の金融市場に大きな影響を与える可能性があることは否定できない。利上げのペースが速くなった場合、新興国市場から大量の資金が流出するとの懸念はあるが、利上げを見送った場合の市場反応を予測することは難しい。 2015年も米国、欧州、日本が低金利政策を継続した場合、資産価格や資本移動に大きな影響を及ぼすことは避けられないかもしれない。 《KO》
関連記事
11/27 8:27 FISCO
日本株見通し:トヨタの戦略に沿ったテーマ物色に
11/27 8:23 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~自動運転やネット選挙関連にテーマ物色が向かうか
11/27 7:36 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:米国感謝祭休暇で動意に乏しい展開=フィスコ山下政比呂
11/27 7:26 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウは12ドル高、感謝祭やOPEC会合を控え閑散取引に
11/27 7:01 FISCO
NY金:反落で1196.60ドル、スイス国民投票への不透明感で売り優勢に