マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/13 13:54:24
17,102,349
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:保険が上昇率トップ、第一生命など全般堅調

2014/11/25 16:25 FISCO
*16:25JST 東証業種別ランキング:保険が上昇率トップ、第一生命など全般堅調 本日25日は、保険が上昇率トップ。損保JPNK<8630>、MS&AD<8725>、第一生命<8750>など全般堅調。ECBの緩和姿勢などが材料視されたようである。ゴム製品はブリヂストン<5108>、住友ゴム<5110>、洋ゴム<5105>、浜ゴム<5101>が堅調。機械は全般堅調であり、ディスコ<6146>、コマツ<6301>、SMC<6273>などがけん引。中国の利下げを好感した格好にも。一方で、医薬品、不動産、食料品などが冴えなかった。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 保険業 / 785.94 / 2.47 2. ゴム製品 / 3,034.20 / 2.22 3. 機械 / 1,617.51 / 1.89 4. 電気機器 / 1,937.34 / 1.61 5. 鉄鋼 / 646.17 / 1.61 6. 輸送用機器 / 3,119.07 / 1.49 7. 非鉄金属 / 941.61 / 1.47 8. 化学工業 / 1,330.32 / 1.09 9. 海運業 / 421.29 / 1.04 10. パルプ・紙 / 391.69 / 1.01 11. 石油・石炭製品 / 922.57 / 0.98 12. 卸売業 / 1,134.69 / 0.88 13. ガラス・土石製品 / 968.51 / 0.76 14. 鉱業 / 409.84 / 0.75 15. 空運業 / 251.45 / 0.58 16. 建設業 / 911.41 / 0.53 17. 銀行業 / 192.50 / 0.52 18. 証券業 / 467.84 / 0.41 19. 繊維業 / 624.48 / 0.39 20. その他製品 / 1,497.57 / 0.31 21. 情報・通信業 / 2,595.49 / 0.31 22. 金属製品 / 1,108.80 / 0.14 23. 陸運業 / 1,824.99 / 0.08 24. その他金融業 / 559.61 / 0.07 25. 水産・農林業 / 340.88 / -0.07 26. 精密機器 / 4,167.88 / -0.40 27. サービス業 / 1,412.69 / -0.51 28. 小売業 / 909.97 / -0.66 29. 倉庫・運輸関連業 / 1,664.35 / -0.69 30. 電力・ガス業 / 457.90 / -0.76 31. 食料品 / 1,535.38 / -0.83 32. 不動産業 / 1,703.48 / -0.90 33. 医薬品 / 2,183.01 / -1.28 《KO》
関連銘柄 10件
5101 東証プライム
3,202
9/4 15:00
-142(-4.25%)
時価総額 542,896百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5110 東証プライム
1,459.5
9/4 15:00
-37.5(-2.51%)
時価総額 383,911百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
6146 東証プライム
36,210
9/4 15:00
-3,950(-9.84%)
時価総額 3,922,159百万円
半導体の精密加工装置、精密加工ツールの製造・販売を行う。1937年に広島県呉市で創業。ダイシングソーなどで世界トップシェア。パワー半導体向け中心に精密加工装置は出荷順調。生産能力の強化、効率化推進。 記:2024/06/28
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
8630 東証プライム
3,402
9/4 15:00
-172(-4.81%)
時価総額 3,369,620百万円
大手損害保険会社の損害保険ジャパンを中核とする持株会社。セゾン自動車火災保険、SOMPOひまわり生命保険、SOMPOケアなども傘下に持つ。自動車保険が主力。海外保険事業では地域、事業領域の拡大を図る。 記:2024/08/30
3,350
9/4 15:00
-145(-4.15%)
時価総額 5,387,517百万円
3メガ損保の一角。三井住友海上、あいおい、ニッセイ同和が前身。国内損保を軸に、国内生保、海外保険等を展開。保険引受収益、資産運用収益ともに増加。24.3期3Q累計は収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30