マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 15:24:48
17,108,991
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場見通し:個別材料を手掛かりとした中小型株物色が中心

2014/11/22 17:38 FISCO
*17:38JST 新興市場見通し:個別材料を手掛かりとした中小型株物色が中心 先週の新興市場は、個別材料のあった中小型株に短期資金が流入する展開となり、相対的に堅調に推移した。主力大型株は円安進行や日本銀行のETF買い入れ期待から下値は堅いものの、短期的な過熱感が意識されこう着感の強い展開に。一方、マザーズ市場は前週に逆行安となった反動からやや買い戻し優勢に、ジャスダック市場は年初来高値水準まで回復していたこともあり売り買い交錯となった。但し、従前まで買われていた新興市場主力株では利益確定売りが膨らんだ銘柄も多く、値動きの軽さから個別材料のあった中小型株への物色が強まる形に。なお、週間の騰落率は、日経平均が-0.8%であったのに対して、マザーズ指数は+2.4%、日経ジャスダック平均は+0.8%だった。 個別では、オンコセラピー・サイエンス<4564>が週間で55.3%高。連日でマザーズ売買代金首位となった。パイプラインの進展など材料が豊富なことが好感されている。ジャスダック市場ではアサカ理研<5724>が連日の大幅高に。但し、21日はストップ高を付けた後、一転ストップ安まで急落しており物色一巡感も。その他では、ケアネット<2150>、イナリサーチ<2176>、ASJ<2351>、AMBITION<3300>、アクセルマーク<3624>、モルフォ<3653>、ノジマ<7419>などの上昇が目立った。一方、FFRI<3692>が週間で9.1%安、ファーマフーズ<2929>が同26.4%安、オプティム<3694>が同25.4%安と、従来のマザーズ売買代金上位銘柄は資金流出で大幅安に。前週上場のSHIFT<3697>は一時10400円まで上昇したが、その後利益確定売りに押され21日終値は6910円となった。ジャスダック市場でも、今期業績見通しへの失望から日本マイクロニクス<6871>が同10.6%安、トレックス・セミコンダクター<6616>が同11.2%安と下げが目立った。 今週の新興市場は、引き続き中小型株物色が中心の相場展開が想定される。個人投資家を中心に物色意欲の強さは見られるものの、新興市場全体をもう一段押し上げるだけの資金流入は見込みづらい。短期の値幅取りを目的に、個別材料があり、かつ値動きの軽い中小型株が選好されやすい地合いが続くだろう。 株式市場全体では水素、鳥インフルエンザ、訪日外国人関連などがテーマとなってものの、足元の新興市場では物色の広がりに乏しい。但し、子会社による高効率水素製造技術の開発について報じられた綜研化学<4972>のように、関連材料のあった銘柄には投資家の関心が集中するだろう。また、ゲームを中心としたスマートフォンアプリの動向やバイオ関連のパイプライン進捗のリリースには注視したい。しかし、オンコセラピー・サイエンスやアクセルマークのように上値の重さが意識されない銘柄がより買われやすく、関連銘柄でも二極化が進むだろう。 今週の決算発表は、27日にラクーン<3031>、28日に東和フードサービス<3329>、トリケミカル研究所<4369>、ACCESS<4813>などが予定されている。また、26日には日本PCサービス<6025>が名証セントレックス市場に、27日にはCRI・ミドルウェア<3698>がマザーズ市場に新規上場予定。日本PCサービスは公開価格を上回る穏当な初値形成が、CRI・ミドルウェアは人気化が想定される。なお、先週はインターワークス<6032>など8件のIPOが発表され、12月の新規上場予定は28社となった。 《TN》
関連銘柄 22件
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(0.11%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2351 東証グロース
453
9/4 15:00
-16(-3.41%)
時価総額 3,602百万円
Webサーバー「ASJサーバー」、決済代行サービス「ASJペイメント」、クラウドグループウェア「HotBiz」等を手掛ける。サーバ構築技術等に強み。DX推進支援に加え、新規技術の研究開発などを強化。 記:2024/08/23
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
686
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 15,340百万円
アパレル・雑貨等の事業者専用卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の運営等を行うEC事業が主力。企業間の後払い決済サービス、売掛保証サービス等も。引き続き顧客獲得ペース向上による事業規模の拡大図る。 記:2024/08/09
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
3329 東証スタンダード
2,104
9/4 15:00
-8(-0.38%)
時価総額 17,223百万円
高級喫茶店「椿屋珈琲」、カジュアルカフェ「ダッキーダック」、イタリアンレストラン「イタリアンダイニングDONA」などを展開する外食チェーン。店舗数は110店舗超。多業態ドミナント出店などに取り組む。 記:2024/08/09
3624 東証グロース
136
9/4 14:59
-6(-4.23%)
時価総額 1,438百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
3653 東証グロース
1,625
9/4 15:00
-61(-3.62%)
時価総額 8,798百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
3694 東証プライム
631
9/4 15:00
-26(-3.96%)
時価総額 34,794百万円
PC・モバイル管理SaaSサービス「Optimal Biz」が主力。スマホ3次元測量アプリ、AI活用の契約書管理サービス等も。豊富な顧客基盤が強み。市場拡大により、モバイルマネジメントサービスは業績拡大。 記:2024/06/24
3697 東証プライム
13,230
9/4 15:00
-935(-6.6%)
時価総額 235,640百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3698 東証グロース
748
9/4 14:56
-18(-2.35%)
時価総額 4,172百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
44
9/4 15:00
-1(-2.22%)
時価総額 10,531百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4813 東証プライム
1,242
9/4 15:00
-95(-7.11%)
時価総額 49,224百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
4972 東証スタンダード
3,060
9/4 15:00
-135(-4.23%)
時価総額 25,398百万円
アクリル系粘着剤などのケミカル製品の製造・販売を行う。トナーキャリア用微粒子で高シェア。熱媒ヒーター、プラントエンジニアリング等も。自動車など成長期待分野での新規開拓、非アクリル製品の開発・販売に注力。 記:2024/06/28
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
6025 名証ネクスト
625
9/4 15:30
±0(0%)
時価総額 1,088百万円
個人や法人向けにPCやスマホ、ゲーム、ネットワークのトラブル解決や修理、設定、設置サービスを提供。法人会員は順調増。ストック型売上の拡大、法人向けDXサポートの強化に注力。25.8期売上高75億円目標。 記:2024/05/06
1,580
9/4 15:00
-97(-5.78%)
時価総額 18,255百万円
超小型電源IC特化のアナログIC専業メーカー。DC/DCコンバータや電圧レギュレータ、電圧検出器、負荷スイッチ等を手掛ける。海外ではベトナムに生産拠点。車載機器・産業機器向け製品の企画、開発等に注力。 記:2024/08/10
6871 東証プライム
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
7419 東証プライム
1,760
9/4 15:00
+8(0.46%)
時価総額 180,539百万円
家電専門店「ノジマ」を展開。関東、甲信越地域中心。メーカー販売員がいない点が特徴。キャリアショップ運営事業、インターネット事業等も展開。デジタル家電専門店運営事業では人材・店舗・DXへの投資を継続。 記:2024/08/01