マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 16:11:31
17,156,319
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

3連休やJPX400先物開始後の動向見極めで材料株物色が中心か【クロージング】

2014/11/20 16:42 FISCO
*16:42JST 3連休やJPX400先物開始後の動向見極めで材料株物色が中心か【クロージング】 20日の日経平均は小幅に反発し、12.11円高の17300.86円(出来高概算24億5000万株)で取引を終えた。為替市場ではドル・円が1ドル118円台に乗せてくるなど、7年ぶりの円安水準になるなか、輸出関連などを中心に買いが先行した。しかし、買い一巡後はこう着感の強い相場展開となるなか、日経平均は寄り付きに付けた17407.69円が高値に。その後は中国PMIの低下が嫌気されたほか、昨日同様、ソフトバンク<9984>の弱い値動きなども重しになっている。 トヨタ<7203>が終日強含みの展開になるなど、円安を追い風に国際優良株の一角が堅調であり、年金等の資金流入なども意識されている。しかし、上値の重さも意識されるなかで利益確定の動きも広がりをみせている。さらに、ソフトバンク<9984>の弱い値動きが投資家心理を冷ましており、ミクシィ<2121>など中小型の主力処への利食いにも向かわせているようだ。 その中で、ラオックス<8202>が連日で高値を更新するなど、訪日関連を手掛かりとした一部の材料株に短期筋の資金が向かっている。また、ペプチド<4587>など個別に材料が出た銘柄での値幅取りの動きが目立っており、全体としては手掛けづらい相場展開である。3連休を控えているほか、翌週からのJPX400先物の取引開始後の動向なども見極めたく、低位材料株などでの物色が中心になりそうだ。 《KO》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
4587 東証プライム
2,613
9/4 15:00
-70(-2.61%)
時価総額 339,716百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17