トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 12:15:30
16,974,457
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!
2014/11/19 8:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【小幅高となる】17400-17500円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から上昇して始まり、まずは日本の7-9月期GDPが予想外のマイナス成長となったことが嫌気された下落部分を吸収できるかが注目される。これをクリアし、その後も底堅い値動きが続くようだと、次第に幻のSQである17549.60円のネックラインを意識することになるだろう。 もっとも、昨日の大幅上昇で衆院解散相場への期待感も織り込まれていると考えられ、意外とこう着感の強い相場展開になる可能性もありそうだ。ボリンジャーバンドのバンドは拡大傾向にあり、+2σは18000円を超えてきている。まずはGDP部分の吸収を想定し、17400-17500円のレンジを想定する。 【小幅高となる】12月12日をターゲットとしたブル相場へ=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物の終値は前日の225先物比60円高の17420円。為替市場では、ドル・円は116円90銭台、ユーロ・円は146円50銭台(7時55分時点)。昨日の先物、オプション市場はともに薄商いとなった。大幅反発の主役はコア30などの大型株。トヨタ自<
7203
>、パナソニック<
6752
>などそろって年初来高値を更新した。背景には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など国内年金筋のほか海外投資家との公算。 衆議院解散を受けて、選挙アノマリー通りであればここから投開票前営業日までは買い対応となる。もっとも年初来高値圏での解散とこれまでとは異なる解散でアノマリー通り進まないの声もあるが、海外投資家は結構シンプルだ。「解散=しばらく株高」の構図に基づいたトレードが開始すると見る。投開票日と見られる12月14日の前営業日は12月12日。この日はちょうど12月限オプションSQ算出日であることからターゲットとしやすい。 《KO》
関連銘柄 2件
6752 東証プライム
パナソニックホールディングス
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
関連記事
11/19 8:26 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~強弱感対立へ、高ROE銘柄の動向に注目
11/19 8:25 FISCO
日本株見通し:「解散は買い」のアノマリーにも強弱感対立
11/19 7:31 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:黒田日銀総裁の会見に要警戒=フィスコ山下政比呂
11/19 7:29 FISCO
18日の米国市場ダイジェスト:ダウは40ドル高、日本や欧州株上昇の流れを受けて過去最高値更新
11/19 7:01 FISCO
NY金:反発で1197.10ドル、ロシア外準で買い増し、ドル安傾向で買い優勢に