トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 23:47:30
15,313,863
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:欧州金融機関のストレステストの結果
2014/10/27 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:17JST 今日の為替市場ポイント:欧州金融機関のストレステストの結果 先週末24日のドル・円相場は、東京市場では108円31銭から107円86銭で推移。欧米市場では108円25銭まで反発した後に107円79銭まで下落し、108円16銭で取引を終えた。 本日27日のドル・円は主に108円台で推移か。日米の株高や日銀による追加緩和への期待があることから、リスク選好的な円売りは継続する見込み。 欧州中央銀行(ECB)は26日、ユーロ圏の主要金融機関130行の健全性に関する審査(ストレステスト)の結果を発表した。ECBによると、イタリアやギリシャなどの25行が資本不足と認定された。資本不足の総額は250億ユーロ。報道によると、12行はすでに合計150億ユーロの増資を行っており、資本増強が必要となる銀行は13行となる見込み。 市場参加者の間からは、ストレステストで不合格になった金融機関は予想以上だったとの声が聞かれているが、今のところ投機的なユーロ売りは増えていないようだ。金融機関の財務基盤が大幅に強化されることはユーロ高や欧州諸国の株高につながるとの見方が出ており、ユーロは下げ渋っている。 市場関係者は、ドイツが景気刺激策を導入するかどうかを注目している。ECBがABSを購入してもユーロ圏経済の大幅な改善は期待できないとの見方が多く、ドイツが財政支出を拡大し、需要創出に着手しなければ、ユーロ売りが再び強まる可能性がある。 《KO》
関連記事
10/27 7:02 FISCO
24日の米国市場ダイジェスト:ダウは127ドル高、エボラ懸念も主要企業の好決算や企業分割を好感
10/27 6:56 FISCO
今日の注目スケジュール:独10月Ifo企業景況感指数、米9月中古住宅販売成約指数など
10/26 18:31 FISCO
《27日のドル・円は“こうなる”》:日米金融政策の乖離観測で下げ渋る展開=フィスコ山下政比呂
10/25 20:13 FISCO
NY原油先物週間見通し:もみあいか、株高で下げ渋る可能性も
10/25 20:13 FISCO
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、ユーロ安・米ドル高の基調変わらず