トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 1:57:03
15,576,326
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日本株見通し:いったんは押し目を狙いたい水準
2014/10/2 8:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 日本株見通し:いったんは押し目を狙いたい水準 2日の東京市場は、やや波乱含みの相場展開になりそうだ。1日の米国市場では、NYダウが200ドルを超す大幅な下げとなった。9月ISM製造業景況指数が下振れたほか、ドイツの9月製造業PMIが予想外に50を割り込んだことなどが嫌気されたようだ。香港の民主派によるデモ拡大、米国内でのエボラ患者確認の報道なども重しとなったとみられる。この流れを受けて、シカゴ日経225先物清算値は大阪比240円安の15870円となり、これにサヤ寄せする格好から、幅広い銘柄に売りが先行することになる。 シカゴ先物にサヤ寄せすると、支持線として意識される25日線辺りまで一気に下げることになる。地合いが良好であれば押し目拾いのタイミングとして意識されやすいだろう。ただ、前日の商いをみると、円相場が6年1ヶ月ぶりに一時1ドル110円台に乗せるなか、自動車やハイテクなど外需セクターは軒並み利益確定の流れが強まり、一方で内需系に資金がシフトしていた。引けにかけて急速に値を消す銘柄も多くみられており、値ごろ感からの買いも入りづらい状況か。 とは言え、前日の段階である程度の利益確定が進んでいるなか、日経平均の16000円割れ、25日線までの調整で、いったんは押し目を狙いたい水準である。市場のムードは週末の米雇用統計の結果を見極めたいとする流れになりそうだが、政策期待が高まりやすいなか、関連する材料株などへは短期筋の資金が集中しやすいとみられる。 ギャップ・ダウン後にいったんはリバウンドをみせ、その後先物主導で売り仕掛けてくる流れがコンセンサスか。売り仕掛けの中での押し目拾いを意識しておきたい。また、テーマ物色としては、カジノ関連のほか、昨日の反応は限られていたが、改めてエボラ関連なども注目。そのほか、ゼンショーHD<
7550
>による「すき屋」の深夜営業休止や、コロワイド<
7616
>による「かっぱ寿司」買収など、外食産業の再編機運などの思惑も材料視されそうだ。 《FA》
関連銘柄 2件
7550 東証プライム
ゼンショーホールディングス
7,613
9/4 15:00
-146(-1.88%)
時価総額 1,178,972百万円
国内外食企業トップ。「すき家」を中核に、「なか卯」や「はま寿司」、「ココスジャパン」、「ジョリーパスタ」などを傘下に収める。グループ店舗数は1万5000店超。新規出店などでグローバルすき家部門は売上順調。 記:2024/06/17
7616 東証プライム
コロワイド
1,777.5
9/4 15:00
-40(-2.2%)
時価総額 184,689百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
関連記事
10/2 8:17 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~押し目買い意欲を見極め、カジノ関連などに注目へ
10/2 7:48 FISCO
1日の米国市場ダイジェスト:ダウは238ドル安、量的緩和終了が意識され売り先行
10/2 7:42 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:米国9月の雇用統計への警戒感=フィスコ山下政比呂
10/2 7:25 FISCO
1日の米国市場ダイジェスト:ダウは238ドル安、量的緩和終了が意識され売り先行
10/2 7:01 FISCO
NY金:反発で1215.50ドル、株安で買い優勢