マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 13:36:31
15,836,076
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来れば全員参加型のテーマ材料等が欲しいところ【クロージング】

2014/9/30 16:17 FISCO
*16:19JST 出来れば全員参加型のテーマ材料等が欲しいところ【クロージング】 30日の日経平均は反落となり、137.12円安の16173.52円(出来高概算23億3000万株)で取引を終えた。香港情勢への不透明感が嫌気されて売りが先行し、前引け間際には一時16058.72円まで下げ幅を拡大させる局面をみせた。ただ、月末要因に伴う買い需要のほか、上海、香港は祝日に入るため、連休中にも情勢は落ち着くとの見方などから買い戻しも入ったとみられ、大引けにかけて下げ幅を縮めていた。 下げ幅は縮めたが、主要銘柄が軒並み冴えないなか、中小型の主要銘柄へのポジション圧縮の動きもみられており、マザーズ指数の下落率は2%を超えていた。ミクシィ<2121>、サイバーダイン<7779>などが冴えないなか、個人の取引もやや慎重姿勢を強めた格好であろう。決算などを手掛かりにした物色についても、全般冴えない中では逃げ足も速く、回転が利きづらい需給状況になりやすい。 物色は引き続き政策関連や業績関連などが手掛かりになろうが、一部報道では「カジノ法案は10月前半の衆院通過を」と報じられている。カジノ関連への物色が再燃するようだと、より国会での発言等に市場の関心が向かいやすくなるだろう。一方、反応するとなるようだと、業績等を手掛かりにした個別物色に限られる可能性がある。出来れば全員参加型のテーマ材料等が欲しいところである。 《KO》
関連銘柄 2件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02