トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 20:07:15
15,981,398
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米国金利の先高観が台頭
2014/9/29 8:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:05JST 今日の為替市場ポイント:米国金利の先高観が台頭 先週末26日のドル・円相場は、東京市場では108円48銭から109円16銭で推移。欧米市場では一時109円53銭まで上昇し、109円28銭で取引を終えた。 本日29日のドル・円は、主に109円台で堅調推移か。米国金利の先高観が台頭しており、リスク選好的なドル買いは継続する可能性がある。 26日発表の米4-6月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率で+4.6%となり、市場予想と一致。確定値は改定値+4.2%から上方修正された。 同期の個人消費は市場予想を下回っており、個人消費の改善を期待していた一部の投資家からは、やや期待外れの内容だったとの声が聞かれた。ただし、4-6月期の米経済成長率は+4.6%の伸びを記録していたことから、早期利上げへの期待は後退していない。設備投資、住宅投資、輸出が上方修正されていたことも好感されているようだ。輸出の伸びはドル上昇につながるとの見方が出ている。 市場関係者の間では、米国の利上げ開始時期は2015年3月になるとの見方が増えている。この見方を大きく変えるような材料が提供されない場合、ドルは主要通貨に対して上昇を続けることが予想される。 《KO》
関連記事
9/29 7:29 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:月末&米国のインフレ率への警戒感=フィスコ山下政比呂
9/29 6:57 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウは167ドル高、4-6月期GDP改定値の上方修正を好感
9/29 6:56 FISCO
今日の注目スケジュール:臨時国会召集、米8月中古住宅販売成約指数など
9/28 6:08 FISCO
NY原油先物週間見通し:やや強含みを予想、ウクライナと中東の地政学的リスク懸念
9/28 6:07 FISCO
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、ドル高継続で安全逃避の金買いは増加せず