マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 11:07:15
16,968,780
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

慎重姿勢は崩せないものの、買い意欲は強そう【クロージング】

2014/9/26 16:19 FISCO
*16:19JST 慎重姿勢は崩せないものの、買い意欲は強そう【クロージング】 26日の日経平均は反落となり、144.28円安の16229.86円(出来高概算20億5000万株)で取引を終えた。地政学リスクへの警戒からNYダウが260ドルを超える下げとなったほか、円相場が1ドル108円60銭辺りと円安一服の流れを受けて、幅広い銘柄に売りが先行した。ただし、寄り付き段階で16100円を下回って始まった日経平均だが、寄り付きにつけた16087.95円を安値に、その後は下げ幅を縮めている。 円相場については塩崎厚労相のGPIF改革についての発言が報じられるなか、1ドル109円台に。今期業績予想の上方修正を発表したファナック<6954>が終日堅調だったほか、ミクシィ<2121>、コロプラ<3668>などゲーム株の一角も強い動きをみせていた。 来週29日に召集される臨時国会など、政策期待が高まりやすいと考えられる。配当落ち分の即日吸収は厳しかったが、楽観視するわけではないが、配当落ち分を除けば50円程度の下落にとどまっている。政策に関連するテーマ銘柄やGPIF改革への思惑から高ROE銘柄などへは押し目拾いの動きが強まりやすいだろう。そのほか、急ピッチの円安によって今後本格化する決算を前に、上方修正への期待感も高まりやすい。地政学リスクの高まりから慎重姿勢は崩せないものの、買い意欲は強そうだ。 《KO》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02