トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 4:57:19
15,551,863
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米国の利上げ開始時期
2014/9/10 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:17JST 今日の為替市場ポイント:米国の利上げ開始時期 昨日9日のドル・円相場は、東京市場では105円95銭から106円39銭で堅調推移。欧米市場では一時106円47銭まで上昇し、106円20銭で取引を終えた。 本日10日のドル・円は、106円台で推移か。日米の金利差拡大を意識したドル買いは継続する見込み。日経平均株価が多少下げてもリスク回避的なドル売りは抑制されるとの見方が多いようだ。 9日の欧米市場では、新興国通貨や豪ドルに対する米ドル買いが活発となった。米国の利上げ開始時期は市場参加者の想定よりも早まる可能性があるとの見方が広がったことが要因。NYダウの下げも意識されたようだ。 米国の利上げ開始時期については、2015年3月との見方が増えている。8月の米雇用統計発表後に、利上げ開始時期は2015年半ば以降になるとの観測が一時広がったが、利上げ開始時期が遅れることは米金融当局(連邦準備制度理事会/FRB)の本意ではないのだろう。利上げによってドル高になることも容認しているように思える。 《KO》
関連記事
9/10 7:25 FISCO
9日の米国市場ダイジェスト:ダウは97ドル安、大手行への資本規制強化懸念が強まる
9/10 7:01 FISCO
NY金:続落で1248.50ドル、ドル高進行を受けた売りが続く
9/10 7:00 FISCO
NY原油:反発で92.75ドル、米在庫統計への思惑で買い先行
9/10 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は106円20銭、米国債券利回り上昇に伴うドル買い
9/10 7:00 FISCO
NY株式:ダウは97ドル安、大手行への資本規制強化懸念が強まる