マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 7:03:09
17,651,307
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は54円安、決算関連では日清紡HDが下げ幅を拡大

2014/8/7 13:01 FISCO
*13:03JST 日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は54円安、決算関連では日清紡HDが下げ幅を拡大 【日経平均は54円安、決算関連では日清紡HDが下げ幅を拡大】 13時00分現在の日経平均株価は、15105.12円(前日比-54.67円)で推移。日経平均は前引け値より下げ幅を広げて始まっている。ランチタイムの225先物は15110-15130円辺りでのこう着が続く中、現物の後場寄り付き直前に15100円を付けている。昼のバスケットは小幅に買い越しとの観測。円相場は1ドル=102円20銭辺りでの推移。 決算関連では日清紡HD<3105>が下げ幅を拡大させているほか、シキボウ<3109>も本日の安値をつけている。一方、前引け間際に決算を発表していた丸一鋼管<5463>は後場も堅調。セクターでは非鉄金属、水産・農林、情報・通信、鉱業、建設、繊維などが小じっかり。一方で不動産、海運、石油・石炭、鉄鋼、保険などの弱さが目立つ。規模別指数では大型株に加えて中型株指数もマイナス圏に。 【ドル・円は102円17銭付近、ウクライナ情勢への警戒感から上げ渋る展開】 ドル・円は102円17銭付近で推移。ドル・円は、東京株式市場が弱含みに推移していること、ウクライナ情勢への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・ドルは、1.3379ドルから1.3391ドルで推移。欧州金融危機、ウクライナ紛争への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・円は、136円66銭から136円82銭で推移。 13時00分時点のドル・円は102円17銭、ユーロ・円は136円79銭、ポンド・円は172円23銭、豪ドル・円は94円90銭付近で推移。上海総合指数は、2204.33(前日比-0.59%)で前引け。 《KO》
関連銘柄 3件
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
3109 東証プライム
1,055
9/4 15:00
-22(-2.04%)
時価総額 12,461百万円
繊維中心の老舗素材メーカー。1892年設立。繊維や産業資材、化成品、不動産賃貸事業等を手掛ける。フィルタークロス、ドライヤーカンバスで国内トップシェア。輸出衣料事業は中東民族衣装用生地販売が好調続く。 記:2024/06/13
5463 東証プライム
3,390
9/4 15:00
-97(-2.78%)
時価総額 284,760百万円
総合鋼管メーカー。建築向け構造用鋼管などの鋼管事業、表面処理鋼板事業、照明柱、信号柱などの特品事業を手掛ける。電縫管の生産量で業界トップ。25.3期は増収見通し。国内はステンレス鋼管事業の拡大図る。 記:2024/06/28