マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 18:13:34
17,663,276
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

目先的な需給悪化懸念が台頭【クロージング】

2014/8/6 16:27 FISCO
*16:27JST 目先的な需給悪化懸念が台頭【クロージング】 6日の日経平均は5営業日続落となり、160.52円安の15159.79円(出来高概算21億1000万株)で取引を終えた。5日の米株安の流れを受けてギャップ・ダウンで始まったが、先物市場で断続的な売りが続くなか、じり安基調が続いた。セクターでは、その他製品のみが辛うじてプラスをキープする一方、鉱業、鉄鋼が2%を超える下げとなり、電力ガス、情報通信など15セクターが1%を超える下落となっている。 ソフトバンク<9984>がトレンドを悪化させているほか、ミクシィ<2121>など中小型の主力処が本格的な調整ムードが高まっており、目先的な需給悪化懸念が台頭してきている。個別では決算評価の流れはみられているが、やはりトヨタ<7203>などがトレンドを強めてこれないと、相場全体のリバウンド機運も高まりづらいだろう。 お盆休みが意識されるなか、中核的な銘柄やテーマなどが出てこないと、夏枯れ相場の見方にもつながりそうだ。また、日銀の金融政策決定会合が控えているが、現状維持は想定内ながら、ここにきての弱いトレンドにより、売り仕掛けの材料にもなりやすい。 そのほか、JPX日経400構成銘柄の銘柄入れ替えが発表される。また、年金資金流入や高ROE銘柄への関心が集まる展開に期待したいところ。 《KO》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17