トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 23:41:26
17,199,274
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY金:反発で1303.30ドル、米ロの非難応酬などで安全志向の買い
2014/7/26 7:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:03JST NY金:反発で1303.30ドル、米ロの非難応酬などで安全志向の買い NY金は反発(COMEX金8月限終値:1303.30 ↑12.50)。1293.30ドルから1303.80ドルまで上昇した。ウクライナ情勢をめぐる米国とロシアの非難の応酬などを受けて、地政学的リスクの高まりを警戒した安全志向の買いが優勢になったもよう。また、この日発表された米国の6月耐久財受注は内容が弱いとの見方から、4-6月期GDPの予想引き下げがみられ、株安となったことも買いにつながった。 米国は、24日に「ロシアが自国の領内からウクライナ軍に砲撃を加えている証拠がある」と非難、25日には「ロシアは、ウクライナ分離派に大型ロケットシステムを近く引き渡す可能性」との見通しを示した。それに対して、ロシアは、米国の主張を否定し、その意図を非難する声明を発表した。次の中心限月となる12月限は、高値が1305.80ドル、安値が1295.30ドルで、引けは1305.30ドルであった(前日比12.60ドル高)。 《KO》
関連記事
7/26 7:01 FISCO
NY原油:反発で102.09ドル、ロシア産原油の供給不安などが下支え
7/26 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は101円86銭、米コア資本材出荷の落ち込みなどでドル買いが後退
7/26 7:00 FISCO
NY株式:ダウは123ドル安、アマゾンやビザの冴えない決算を嫌気
7/26 4:00 FISCO
7月25日のNY為替概況
7/26 3:35 FISCO
【NY午前外為概況】EUの対ロ制裁強化の思惑にリスクオフ(訂正)