マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:42:06
13,571,839
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

メタ・プラットフォームズを対象とするプット型eワラントが上昇率上位に(18日10:01時点のeワラント取引動向)

2022/2/18 10:38 FISCO
*10:38JST メタ・プラットフォームズを対象とするプット型eワラントが上昇率上位に(18日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは、原資産の株価下落が目立つ日東電工<6988>コール182回 3月 9,100円を逆張り、リクルートホールディングス<6098>コール109回 3月 7,100円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはリクルートホールディングスコール112回 4月 6,000円、金リンク債コール371回 3月 1,700米ドル、JFEホールディングス<5411>コール165回 3月 1,900円、メタ・プラットフォームズプット130回 4月 200米ドルなどが見られる。 上昇率上位はメタ・プラットフォームズプット130回 4月 200米ドル(+43.1%)、ファナック<6954>プット224回 3月 21,500円(+42.7%)、ファナックプット223回 3月 18,000円(+40.5%)、ファナックプット225回 3月 25,000円(+32.1%)、メタ・プラットフォームズプット127回 3月 240米ドル(+29.9%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 4件
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02