マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 10:07:43
15,391,496
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サイバーエージェントを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(18日10:11時点のeワラント取引動向)

2021/11/18 10:43 FISCO
*10:43JST サイバーエージェントを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(18日10:11時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つ日本郵船<9101>コール138回 12月 9,500円を逆張り、日本郵船コール138回 12月 9,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはWTI原油先物リンク債_2022年3月限コール3回 12月 75米ドル、ENEOSホールディングス<5020>コール97回 月 475円などが見られる。 上昇率上位はサイバーエージェント<4751>コール186回 12月 2,450円(+86.8%)、サイバーエージェントコール187回 12月 2,750円(+85.7%)、サイバーエージェントコール185回 12月 2,150円(+57.8%)、ニアピン米ドルr21323回 12月 110円(+42.3%)、サイバーエージェントコール189回 1月 2,250円(+40.0%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 3件
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04