マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 19:44:39
13,919,644
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JFEホールディングスに順張りのコール買いが目立つ(25日10:03時点のeワラント取引動向)

2021/8/25 10:36 FISCO
*10:36JST JFEホールディングスに順張りのコール買いが目立つ(25日10:03時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つJFEホールディングス<5411>コール150回 10月 1,750円を順張り、楽天グループ<4755>コール320回 10月 1,200円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはヤマハ発動機<7272>コール11回 10月 3,100円、イーサリアム先物インデックスリンク債_2024年 トラッカー1回 5月 1.0米ドル、日経平均コール2132回 9月 27,000円などが見られる。 上昇率上位はデンソー<6902>コール60回 9月 8,700円(+33.3%)、トヨタ自動車<7203>コール349回 9月 11,300円(+30.0%)、ニアピン米ドルr2 1316回 9月 113円(+27.3%)、デンソーコール59回 9月 7,600円(+27.0%)、パナソニック<6752>コール252回 9月 1,700円(+25.0%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 6件
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7272 東証プライム
1,248
9/4 15:00
-42.5(-3.29%)
時価総額 1,311,214百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04