マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 11:28:20
15,141,920
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ブリヂストンを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(11日10:15時点のeワラント取引動向)

2021/8/11 15:43 FISCO
*15:43JST ブリヂストンを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(11日10:15時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つJFEホールディングス<5411>コール147回 9月 1,650円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つSUMCO<3436>コール233回 9月 2,700円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはJFEホールディングスコール146回 9月 1,450円、JFEホールディングスコール147回 9月 1,650円、コマツ<6301>コール214回 9月 2,800円、丸紅<8002>コール105回 9月 975円、日経平均コール2129回 9月 22,500円などが見られる。 上昇率上位はブリヂストン<5108>コール121回 9月 5,900円(+89.4%)、大和ハウス工業<1925>コール37回 9月 4,350円(+80.0%)、ブリヂストンコール122回 9月 6,700円(+75.9%)、ブリヂストンコール120回 9月 5,100円(+68.4%)、大和ハウス工業コール36回 9月 3,850円(+60.0%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 6件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30