マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 17:15:23
15,411,548
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

上場来高値を更新している東京エレクトロンに順張りのコール買いが目立つ(2日10:00時点のeワラント取引動向)

2021/4/2 11:02 FISCO
*11:02JST 上場来高値を更新している東京エレクトロンに順張りのコール買いが目立つ(2日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ東京エレクトロン<8035>コール293回 4月 48,000円を順張り、アドバンテスト<6857>コール185回 4月 10,500円を順張り、アドバンテストコール186回 4月 11,250円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては東京エレクトロンコール292回 4月 45,000円、日本電産<6594>コール177回 5月 15,000円、イーサリアム2021年5月 プラス5倍トラッカー2回 5月 1,750米ドル、日経平均 プラス5倍トラッカー73回 4月 27,000円、日経平均コール2074回 5月 28,000円などが見られる。 上昇率上位はWTI原油先物リンク債_2021年6月限コール10回 4月 65米ドル(+70.2%)、伊藤忠商事<8001>プット88回 4月 3,250円(+61.5%)、ダイキン工業<6367>コール143回 4月 28,500円(+50.0%)、ローム<6963>コール15回 4月 14,450円(+50.0%)、丸紅<8002>プット77回 4月 700円(+50.0%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 7件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6963 東証プライム
1,699
9/4 15:00
-112(-6.18%)
時価総額 699,988百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07