マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 10:42:49
15,415,220
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サイバーエージェントに順張りのコール買いが目立つ(30日10:00時点のeワラント取引動向)

2021/3/30 10:25 FISCO
*10:25JST サイバーエージェントに順張りのコール買いが目立つ(30日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つサイバーエージェント<4751>コール162回 4月 2,250円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つソフトバンク<9434>プット26回 5月 1,200円を順張り、野村ホールディングス<8604>コール316回 5月 625円を逆張り、野村ホールディングスコール313回 4月 650円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはビットコイン2021年5月 プラス5倍トラッカー2回 5月 40,000米ドル、東京エレクトロン<8035>コール292回 4月 45,000円、ビットコイン2021年4月 プラス5倍トラッカー1回 4月 15,000米ドル、村田製作所<6981>コール191回 4月 10,500円、第一生命ホールディングス<8750>コール115回 4月 2,125円などが見られる。 上昇率上位はコマツ<6301>コール201回 4月 3,600円(+59.2%)、住友商事<8053>プット23回 4月 1,200円(+50.0%)、コマツコール200回 4月 3,400円(+47.5%)、コマツコール199回 4月 3,200円(+35.1%)、日本郵船<9101>コール116回 4月 3,200円(+31.6%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 9件
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05