マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 10:13:59
16,991,662
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ダウ・ジョーンズ工業株価平均を対象とするコールが前日比4倍の大幅上昇(28日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/5/28 11:01 FISCO
*11:01JST ダウ・ジョーンズ工業株価平均を対象とするコールが前日比4倍の大幅上昇(28日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ日産自動車<7201>コール254回 6月 470円を順張り、ダイキン工業<6367>プット92回 7月 12,500円を逆張り、ダイキン工業コール113回 7月 14,500円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはサイバーエージェント<4751>プット61回 7月 3,600円、日産自動車コール254回 6月 470円、トヨタ自動車<7203>プット239回 7月 6,000円、野村ホールディングス<8604>コール285回 7月 480円、三井住友フィナンシャルグループ<8316>コール294回 6月 3,000円などが見られる。 上昇率上位はダウ・ジョーンズ工業株価平均コール459回 6月 28,000米ドル(前日比4倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール458回 6月 27,000米ドル(前日比3.8倍)、日産自動車コール254回 6月 470円(前日比3.5倍)、東海カーボン<5301>コール35回 6月 1,100円(前日比3.5倍)、東海カーボンコール34回 6月 1,050円(前日比3.2倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17