マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 1:23:47
16,883,138
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

任天堂を対象とするコールが前日比5倍の大幅上昇を記録(30日10:49時点のeワラント取引動向)

2020/3/30 11:11 FISCO
*11:11JST 任天堂を対象とするコールが前日比5倍の大幅上昇を記録(30日10:49時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つGMOペイメントゲートウェイ<3769>コール23回 4月 9,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つマルハニチロ<1333>コール19回 5月 2,150円を逆張り、KDDI<9433>コール192回 4月 3,450円を逆張り、ソニー<6758>コール346回 6月 7,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均コール1427回 4月 23,500円、富士フイルムホールディングス<4901>コール80回 4月 5,500円、日経平均プット1065回 4月 19,500円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール456回 5月 29,500米ドル、ファーストリテイリング<9983>プット232回 6月 50,000円などが見られる。 上昇率上位は富士フイルムホールディングスコール80回 4月 5,500円(前日比25.5倍)、富士フイルムホールディングスコール81回 5月 6,000円(前日比5.1倍)、任天堂<7974>コール374回 4月 46,000円(前日比5倍)、任天堂コール373回 4月 43,000円(前日比4.6倍)、富士フイルムホールディングスコール83回 6月 6,500円(前日比4.1倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
1333 東証プライム
3,017
9/4 15:00
-33(-1.08%)
時価総額 158,866百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10