マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 19:23:01
17,035,849
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ビヨンド・ミートを対象とするコールが前日比7倍の大幅上昇(14日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/1/14 10:15 FISCO
*10:15JST ビヨンド・ミートを対象とするコールが前日比7倍の大幅上昇(14日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つメタップス<6172>コール12回 2月 1,200円を順張り、ソースネクスト<4344>コール12回 2月 580円を順張り、ファーストリテイリング<9983>プット229回 5月 60,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つジーエヌアイグループ<2160>コール26回 3月 2,400円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはエヌビディアコール69回 2月 220米ドル、信越化学工業<4063>コール142回 3月 13,500円、ソフトバンクグループ<9984>コール508回 3月 6,750円、ファーストリテイリングコール269回 2月 76,000円、ファーストリテイリングコール274回 5月 78,000円などが見られる。 上昇率上位はビヨンド・ミートコール4回 2月 150米ドル(前日比7倍)、ビヨンド・ミートコール7回 3月 172米ドル(前日比4.4倍)、ビヨンド・ミートコール6回 3月 140米ドル(前日比3.4倍)、ビヨンド・ミートコール9回 5月 120米ドル(前日比2.4倍)、ビヨンド・ミートコール8回 4月 90米ドル(前日比2.1倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4344 東証プライム
203
9/4 15:00
-12(-5.58%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17