マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 22:28:09
17,022,326
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ビヨンド・ミートを対象とするコールが前日比3倍の大幅上昇(10日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/1/10 10:32 FISCO
*10:32JST ビヨンド・ミートを対象とするコールが前日比3倍の大幅上昇(10日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ富士フイルムホールディングス<4901>プット60回 4月 5,000円を逆張り、コマツ<6301>コール168回 4月 2,900円を順張り、安川電機<6506>コール71回 2月 4,600円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つファーストリテイリング<9983>コール274回 5月 78,000円を逆張り、ファーストリテイリングプット221回 2月 54,000円を順張り、サイバーエージェント<4751>コール118回 2月 4,400円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはファーストリテイリングプット221回 2月 54,000円、トプコン<7732>コール34回 3月 1,500円、コーセー<4922>コール22回 3月 21,500円、花王<4452>コール22回 2月 8,000円、マツダ<7261>コール75回 3月 1,100円などが見られる。 上昇率上位はビヨンド・ミートコール4回 2月 150米ドル(前日比3倍)、ビヨンド・ミートコール6回 3月 140米ドル(前日比2倍)、ビヨンド・ミートコール7回 3月 172米ドル(前日比2倍)、トプコンコール34回 3月 1,500円(+85.7%)、ビヨンド・ミートコール9回 5月 120米ドル(+63.3%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7732 東証プライム
1,493
9/4 15:00
-55.5(-3.58%)
時価総額 161,641百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10