マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 0:03:00
14,903,605
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ストップ高のコロプラにコールで順張りの動きが目立つ(30日10:01時点のeワラント取引動向)

2019/9/30 11:05 FISCO
*11:05JST ストップ高のコロプラにコールで順張りの動きが目立つ(30日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つコロプラ<3668>コール37回 12月 1,000円を順張り、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>コール68回 10月 4,500円を順張り、ビリングシステム<3623>コール7回 10月 1,750円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つKLab<3656>コール13回 10月 1,100円を逆張り、KLabコール17回 1月 1,150円を逆張り、ソフトバンクグループ<9984>コール495回 11月 6,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはコロプラコール37回 12月 1,000円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール411回 10月 26,500米ドル、ソフトバンクグループプット385回 1月 5,500円、SUMCO<3436>プット109回 11月 1,250円、GMOペイメントゲートウェイ<3769>コール10回 10月 6,500円などが見られる。 上昇率上位はアリババグループホールディング(ADR)プット50回 10月 170米ドル(+86.1%)、アリババグループホールディング(ADR)プット54回 11月 130米ドル(+51.4%)、アリババグループホールディング(ADR)プット55回 11月 150米ドル(+45.6%)、コロプラコール37回 12月 1,000円(+38.9%)、アリババグループホールディング(ADR)プット52回 12月 140米ドル(+38.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3623 東証グロース
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
3656 東証プライム
206
9/4 15:00
-11(-5.07%)
時価総額 9,598百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運用等を行う。「BLEACH Brave Souls」、「キャプテン翼」などが主力タイトル。ラピスリライツ等のIP事業も。ハイブリッドカジュアルゲームの新規開発等を推進。 記:2024/08/23
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17