マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 7:39:49
15,121,430
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

テスラを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(27日10:01時点のeワラント取引動向)

2019/9/27 10:59 FISCO
*10:59JST テスラを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(27日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つKLab<3656>コール13回 10月 1,100円を順張り、KLabコール17回 1月 1,150円を順張り、GMOペイメントゲートウェイ<3769>プット11回 10月 7,500円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つワークマン<7564>コール2回 10月 4,500円を逆張り、JXTGホールディングス<5020>プット44回 10月 450円を順張り、日本製鉄<5401>コール190回 12月 1,900円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはGMOペイメントゲートウェイコール16回 1月 6,500円、ビリングシステム<3623>コール7回 10月 1,750円、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>プット55回 3月 3,400円、コロプラ<3668>コール34回 10月 750円、日本ライフライン<7575>プット21回 11月 1,700円などが見られる。 上昇率上位はテスラコール90回 10月 300米ドル(前日比2倍)、KLabコール13回 10月 1,100円(+64.5%)、ファナック<6954>コール183回 10月 21,000円(+57.7%、日本ライフライン<7575>プット20回 10月 1,800円(+47.8%)、GMOペイメントゲートウェイコール12回 10月 8,500円(+47.6%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
3623 東証グロース
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
3656 東証プライム
206
9/4 15:00
-11(-5.07%)
時価総額 9,598百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運用等を行う。「BLEACH Brave Souls」、「キャプテン翼」などが主力タイトル。ラピスリライツ等のIP事業も。ハイブリッドカジュアルゲームの新規開発等を推進。 記:2024/08/23
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7575 東証プライム
1,128
9/4 15:00
+9(0.8%)
時価総額 93,534百万円
循環器内科、心臓血管外科領域中心の独立系医療機器商社。メーカー機能も持つ。自社製品売上比率は5割超。人工血管関連は自社製品「オープンステントグラフト」の売上が順調。28.3期売上高630億円目指す。 記:2024/06/13
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05