マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 20:59:58
15,593,150
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸のブイ・テクノロジーに順張りのコール買いが目立つ(19日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/8/19 11:20 FISCO
*11:20JST 株価急伸のブイ・テクノロジーに順張りのコール買いが目立つ(19日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つジーエヌアイグループ<2160>コール13回 9月 4,500円を順張り、ジーエヌアイグループコール19回 1月 5,200円を順張り、ブイ・テクノロジー<7717>コール47回 10月 7,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ富士フイルムホールディングス<4901>コール75回 1月 5,500円を逆張り、オリエンタルランド<4661>コール98回 12月 14,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均 プラス5倍トラッカー37回 2月 20,000円、信越化学工業<4063>コール136回 1月 9,500円、楽天<4755>コール252回 1月 1,400円、ブイ・テクノロジーコール47回 10月 7,000円、ブレインパッド<3655>コール31回 10月 9,500円などが見られる。 上昇率上位はリニカル<2183>コール12回 10月 1,800円(+66.7%)、ブイ・テクノロジーコール49回 10月 9,000円(+66.7%)、ブイ・テクノロジーコール48回 10月 8,000円(+60.0%)、ブイ・テクノロジーコール47回 10月 7,000円(+45.7%)、KLab<3656>コール13回 10月 1,100円(+43.6%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2183 東証スタンダード
397
9/4 15:00
-15(-3.64%)
時価総額 9,822百万円
医薬品開発業務受託会社。創薬支援事業、臨床開発事業、臨床試験やマーケティング支援等を行う育薬事業を展開。がん、中枢神経系、免疫領域中心に豊富な経験有す。米国では大型案件を含む新規案件の引き合いが増加。 記:2024/07/05
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3656 東証プライム
206
9/4 15:00
-11(-5.07%)
時価総額 9,598百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運用等を行う。「BLEACH Brave Souls」、「キャプテン翼」などが主力タイトル。ラピスリライツ等のIP事業も。ハイブリッドカジュアルゲームの新規開発等を推進。 記:2024/08/23
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17