マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 0:38:38
15,293,107
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

コーン先物リンク債を対象とするプットが前日比18倍の大幅上昇(13日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/8/13 10:41 FISCO
*10:41JST コーン先物リンク債を対象とするプットが前日比18倍の大幅上昇(13日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つブイ・テクノロジー<7717>プット33回 8月 4,500円を逆張り、GMOペイメントゲートウェイ<3769>コール11回 8月 8,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つデジタルガレージ<4819>コール54回 11月 4,100円を逆張り、アンリツ<6754>コール13回 1月 2,200円を逆張り、ソフトバンクグループ<9984>コール472回 8月 5,250円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均プット995回 8月 17,500円、コーン先物リンク債_2019年9月限プット2回 8月 4米ドル、韓国200種株価指数プット237回 8月 230ウォン、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット343回 8月 22,000米ドル、WTI原油先物リンク債_2019年12月限コール2回 11月 60米ドルなどが見られる。 上昇率上位はコーン先物リンク債_2019年9月限プット2回 8月 4米ドル(前日比18倍)、コーン先物リンク債_2019年12月限プット1回 11月 3米ドル(前日比3倍)、デジタルガレージプット23回 10月 2,800円(+92.7%)、コーン先物リンク債_2019年12月限プット2回 11月 4米ドル(+92.6%)、リログループ<8876>プット14回 9月 2,800円(+91.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4819 東証プライム
2,822
9/4 15:00
-87(-2.99%)
時価総額 134,322百万円
決済プラットフォーム等のプラットフォームソリューションが柱。スタートアップ投資等も行う。持分法適用関連会社にカカクコム。りそなHDと資本業務提携。決済事業はアライアンス戦略の奏功などで安定成長続く。 記:2024/06/24
6754 東証プライム
1,153
9/4 15:00
-21(-1.79%)
時価総額 156,653百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8876 東証プライム
1,858
9/4 15:00
-63.5(-3.3%)
時価総額 284,304百万円
借上社宅管理や賃貸不動産管理、海外赴任支援等を手掛けるリロケーション事業が主力。福利厚生事業、ポイント制タイムシェア別荘等の観光事業も。社宅管理戸数は26万戸超。福利厚生代行サービスは新規会員獲得進む。 記:2024/08/30
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17