マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 1:33:58
15,835,924
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅上昇のGMOペイメントゲートウェイを対象とする銘柄の売買活発(28日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/3/28 10:21 FISCO
*10:21JST 株価大幅上昇のGMOペイメントゲートウェイを対象とする銘柄の売買活発(28日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つGMOペイメントゲートウェイ<3769>プット6回 8月 4,500円を逆張り、GMOペイメントゲートウェイコール7回 8月 6,500円を順張り、GMOペイメントゲートウェイプット3回 4月 6,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ東海カーボン<5301>コール16回 9月 2,100円を逆張り、ソフトバンクグループ<9984>コール465回 8月 9,500円を逆張り、楽天<4755>コール233回 5月 1,050円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均プット971回 4月 21,500円、日経平均プット972回 6月 21,500円、日経平均プット977回 8月 22,500円、GMOペイメントゲートウェイコール3回 4月 6,750円、トリケミカル研究所<4369>コール14回 5月 5,400円などが見られる。 上昇率上位はキーエンス<6861>プット47回 4月 58,000円(+83.3%)、塩野義製薬<4507>コール28回 5月 8,000円(+62.5%)、武田薬品工業<4502>プット136回 4月 4,400円(+50.0%)、塩野義製薬コール25回 5月 7,000円(+41.9%)、ソフトバンクグループプット351回 4月 9,500円(+38.3%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 8件
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17