マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 2:23:33
15,735,164
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅下落のZOZOを対象とする銘柄の売買活発(19日10:05時点のeワラント取引動向)

2019/3/19 10:34 FISCO
*10:34JST 株価大幅下落のZOZOを対象とする銘柄の売買活発(19日10:05時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つZOZO<3092>コール5回 4月 2,700円を逆張り、ZOZOコール4回 6月 2,400円を逆張り、ZOZOコール6回 6月 3,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはそーせいグループ<4565>コール59回 4月 1,850円、トリケミカル研究所<4369>コール14回 5月 5,400円、トリケミカル研究所コール12回 5月 4,100円、日経平均 プラス5倍トラッカー31回 5月 16,000円、日経平均プット969回 5月 21,000円などが見られる。 上昇率上位はGMOペイメントゲートウェイ<3769>プット3回 4月 6,000円(+44.0%)、ZOZOプット5回 4月 2,700円(+42.4%)、ZOZOプット10回 6月 1,700円(+37.7%)、ZOZOプット7回 8月 1,600円(+35.4%)、ZOZOプット4回 6月 2,400円(+31.8%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 4件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10