マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 19:39:42
17,459,112
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅反発のユニバーサルエンターテインメントに順張りのコール買いが目立つ(17日10:01時点のeワラント取引動向)

2018/12/17 10:28 FISCO
*10:28JST 株価大幅反発のユニバーサルエンターテインメントに順張りのコール買いが目立つ(17日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つユニバーサルエンターテインメント<6425>コール14回 2月 4,000円を順張り、日本電産<6594>コール124回 6月 17,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つそーせいグループ<4565>コール55回 2月 1,700円を逆張り、トリケミカル研究所<4369>コール8回 1月 5,300円を逆張り、リログループ<8876>プット9回 3月 2,700円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均コール1202回 4月 22,500円、日経平均プット968回 1月 21,000円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット338回 2月 24,000米ドル、日経平均プット941回 2月 21,500円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット342回 6月 25,000米ドルなどが見られる。 上昇率上位はユニバーサルエンターテインメントコール12回 2月 5,500円(+36.4%)、堀場製作所<6856>コール14回 2月 8,000円(+33.3%)、ユニバーサルエンターテインメントコール15回 2月 4,700円(+30.6%)、TDK<6762>コール136回 1月 10,500円(+25.0%)、住友不動産<8830>コール119回 1月 4,400円(+24.4%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 8件
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6856 東証プライム
8,930
9/4 15:00
-556(-5.86%)
時価総額 379,820百万円
分析計測機器の総合メーカー。エンジン排ガス測定装置で世界トップシェア。大気汚染監視用分析装置、血球計数装置等も手掛ける。京都府京都市に本社。エネルギー・環境等が注力分野。28.12期売上4500億円目標。 記:2024/08/10
8830 東証プライム
4,768
9/4 15:00
-194(-3.91%)
時価総額 2,269,978百万円
大手総合不動産会社。住友本社の不動産部門を継承する会社として1949年に設立。東京都心部を中心にオフィスビル230棟超を管理・運営。不動産販売やリフォーム等も。六本木五丁目、飯田橋など進行中の案件は豊富。 記:2024/07/07
8876 東証プライム
1,858
9/4 15:00
-63.5(-3.3%)
時価総額 284,304百万円
借上社宅管理や賃貸不動産管理、海外赴任支援等を手掛けるリロケーション事業が主力。福利厚生事業、ポイント制タイムシェア別荘等の観光事業も。社宅管理戸数は26万戸超。福利厚生代行サービスは新規会員獲得進む。 記:2024/08/30