マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 20:21:01
17,286,029
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に決算発表のキーエンスを対象としたコールが前日比6倍の大幅上昇(2日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/11/2 10:23 FISCO
*10:23JST 前日に決算発表のキーエンスを対象としたコールが前日比6倍の大幅上昇(2日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つキーエンス<6861>コール51回 12月 60,000円を順張り、ダイフク<6383>コール18回 12月 6,000円を順張り、日本電信電話<9432>コール111回 2月 5,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つヤマシンフィルタ<6240>コール21回 1月 1,400円を逆張り、SUBARU<7270>コール74回 1月 3,500円を逆張り、トヨタ自動車<7203>コール282回 12月 7,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはキーエンスコール57回 12月 66,000円、日経平均コール1204回 12月 23,500円、キーエンスコール54回 2月 62,000円、ソフトバンクグループ<9984>コール452回 12月 10,500円、アップルコール98回 12月 200米ドルなどが見られる。 上昇率上位はキーエンスコール53回 12月 76,000円(前日比6倍)、キーエンスコール52回 12月 70,000円(前日比4.6倍)、キーエンスコール57回 12月 66,000円(前日比3.5倍)、コマツ<6301>コール149回 11月 3,500円(前日比2.6倍)、キーエンスコール51回 12月 60,000円(前日比2.5倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《SK》
関連銘柄 8件
6240 東証プライム
438
9/4 15:00
-16(-3.52%)
時価総額 31,346百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6383 東証プライム
2,676
9/4 15:00
-143(-5.07%)
時価総額 1,016,425百万円
マテリアルハンドリング業界最大手の物流システムメーカー。1937年創業。自動倉庫システム、無人搬送車、仕分け・ピッキングシステム等を手掛ける。一般製造業・流通業向けではFA分野における新領域開拓等に注力。 記:2024/08/06
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17