マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 14:37:11
16,795,820
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

大幅下落の安川電機を対象としたeワラントの取引が活況(25日10:02時点のeワラント取引動向)

2018/9/25 11:17 FISCO
*11:17JST 大幅下落の安川電機を対象としたeワラントの取引が活況(25日10:02時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ富士フイルムホールディングス<4901>コール68回 1月 5,000円を順張り、村田製作所<6981>コール139回 3月 22,000円を順張り、新日鐵住金<5401>コール180回 12月 2,700円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ安川電機<6506>コール53回 12月 3,800円を逆張り、安川電機プット42回 2月 3,100円を順張り、昭和電工<4004>コール9回 1月 5,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはブイ・テクノロジー<7717>コール27回 10月 24,000円、アップルプット78回 12月 140米ドル、GMOペイメントゲートウェイ<3769>コール3回 4月 13,500円、テスラプット56回 11月 240米ドル、コーン先物リンク債_2018年12月限プット2回 11月 04米ドルなどが見られる。 上昇率上位は日本ライフライン<7575>コール12回 11月 2,900円(+66.7%)、安川電機プット41回 10月 4,000円(+46.8%)、スズキ<7269>プット22回 10月 6,500円(+42.9%)、日本ライフラインコール17回 1月 3,300円(+42.3%)、ニアピン米ドルr21128回 10月 115円(+40.9%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3,389
9/4 15:00
-179(-5.02%)
時価総額 626,629百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7575 東証プライム
1,128
9/4 15:00
+9(0.8%)
時価総額 93,534百万円
循環器内科、心臓血管外科領域中心の独立系医療機器商社。メーカー機能も持つ。自社製品売上比率は5割超。人工血管関連は自社製品「オープンステントグラフト」の売上が順調。28.3期売上高630億円目指す。 記:2024/06/13
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17