トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 1:34:45
17,053,171
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:中国人民元の下落がドル高要因に、米中協議の行方に注目
2018/7/12 7:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:38JST NYの視点:中国人民元の下落がドル高要因に、米中協議の行方に注目 米中貿易摩擦が深刻化する可能性が警戒されている。米国のトランプ政権は、2000億ドル相当の中国からの輸入品に追加関税を賦課する計画を発表。これに対し、中国も早速、報復措置をとると訴えた。ただ、関税で規模的に米国と対抗できない中国は、M&Aの承認を遅らせるなど他の報復措置を検討していると報じられた。中国は人民元を人為的に切り下げることも可能。中国人民元は対ドルで急落し、2015年8月以来で最大の下落幅を記録し、ドルを押し上げる一因ともなった。 警戒感をよそに、貿易論争が改善する兆候も見られる。当初、トランプ大統領は1000億ドル相当の中国輸入品に対して25%の関税を発動するとしていたが、決局2000億ドル相当の輸入品に10%の関税を課す計画に変更。全体的には方針を緩めた形となった。米中貿易協議が水面下で進んでいる兆候も見られる。米国のサプライヤー業者との取引を禁じられている中国通信機器メーカー、中興通訊(ZTE)が制裁解除に向け一歩前進したと述べた。米商務省が11日、電子メールで発表した声明によれば、ZTEは商務省とエスクロー協定に署名したという。ZTEが同勘定に4億ドルを入金次第、制裁は解除される模様。同社は現在、米国政府から一時的な免除を受けて事業活動を行っているが8月1日で期限切れとなるようだ。米中貿易協議では、ZTEの制裁が鍵となっていた形跡もあり、進展に注目が集まる。 《CS》
関連記事
7/11 17:42 FISCO
トランプ米政権の動向と原油価格を注視すべし サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
7/11 15:23 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】共産:国・自治体の主な支援制度を紹介します
7/11 12:47 FISCO
コスモスイニシア---「ねぶくろシネマ」を今年も開催。街や地域の活性につながる活動を推進
7/11 11:53 FISCO
米企業の決算発表シーズン入りへ、SMBC日興証券(花田浩菜)
7/11 11:17 FISCO
相場が急落する中、短期の反発を見込んだコール買いが多い(11日10:33時点のeワラント取引動向)