トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 18:29:16
16,985,961
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:米6月雇用統計:人材不足で雇用鈍化予想、賃金に注目
2018/7/6 7:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:39JST NYの視点:米6月雇用統計:人材不足で雇用鈍化予想、賃金に注目 米国労働省がワシントンで6日に最新6月の雇用統計を発表する。エコノミストは非農業部門雇用者数が前月比+19.5万人と、5月+22.3万人から伸びの鈍化を予想している。先行指標の中でも労働省が発表する雇用統計と最も相関関係が強いと見られる民間部門の雇用者数をあらわすADP雇用統計も前月比+17.7万人と、伸びが拡大予想に反して、5月+18.9万人から鈍化した。求人件数は十分だが、企業が必要な人材を見つけることができないという。失業率は3.8%と1969年以来2番目に低い水準を維持すると見られている。 米国経済は7割を消費が占めるため注目されていたISM非製造業景況指数の雇用は53.6と、5月54.1から低下。6カ月平均の55.8も下回った。関税などで不透明感が増し、一部新規雇用に影響した可能性も除外できない。 焦点は引き続き賃金となる。市場は平均時給で前月比では+0.3%で5月と同水準、前年比では+2.8%と、+2.7%から拡大を予想している。消費者信頼感指数の6カ月先の予想で、所得が増加するとの見通しは18.8%と、5月21.4%、前年同月20.9%から低下。一方で、減少するとの見通しは8.7%と前年の9.3%から低下したものの、5月8.0%は上回った。不変との見通しは72.5%と、5月70.6%、前年同月69.8%から上昇しており、消費者の間で賃金の伸びが一段落したとの見解が強まっているようだ。 米連邦準備制度理事会(FRB)は6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加緩和に踏み切ったほか、経済や雇用が引き続き順調に拡大、インフレも一段と目標値に近づくとの見方か、金利見通しを引き上げ。年3回の利上げ予想を4回に引き上げており、ドル買い材料となっている。米国の金融政策の鍵を握る雇用統計も段階的な利上げ軌道を正当化するものになると見る。 ■6月雇用統計の先行指標 ・ADP雇用統計:・前月比+17.7万人 (予想:+19.0万人、5月:+18.9万人←+17.8万人) ・ISM製造業景況指数:雇用:56.0(5月56.3)、1月来の低水準 ・ISM非製造業景況指数:雇用:53.6(5月54.1) ・NY連銀製造業景況指数: 雇用(現状):19.0(5月8.7、6カ月平均9.6) 週平均就業時間:12.0(5月11.1、6カ月平均8.6) 6か月先 雇用:25.9(5月20.8、6カ月平均21.6) 週平均就業時間:1.6(5月4.3、6カ月平均10.3) ・フィラデルフィア連銀製造業景況指数 雇用(現状):+30.4(5月+30.2、6カ月平均+25.9) 週平均就業時間:+24.2(5月+34.4、6か月平均+20.6) 6か月先 雇用:34.1(5月42.8、6か月平均37.3) 週平均就業時間:14.1(5月10.1、6か月平均14.2) ・リッチモンド連銀製造業景況指数 雇用(現状):22(5月18、6か月平均18) 週平均就業時間:12(5月9、6カ月平均17) 賃金::27(5月28) 6か月先 雇用:35(5月26、6カ月平均24) 週平均就業時間:13(5月7、6カ月平均5) 賃金::39(5月40、6カ月平均39) ・消費者信頼感指数(%) 雇用(現状) 十分:40.0(5月42.1、前年同月32) 不十分:45.1(5月42.3、前年同月49.6) 困難:14.9(5月15.6、前年同月18.4) 雇用(6か月先予想) 増加:20.0(5月19.7、前年同月19.2) 減少:12.6(5月13.1、14.6) 不変:67.4(5月67.2、66.2) 所得(6か月先予想) 増加:18.8(5月21.4、前年同月20.9) 減少:8.7(5月8.0、9.3) 不変:72.5(5月70.6、69.8) ・失業保険申請件数 件数 前週比 4週平均 継続受給者数 06/30/18| 231,000| 3,000| 224,500 | n/a 06/23/18| 228,000| 10,000| 222,250 | 1,739,000 06/16/18| 218,000| -3,000| 221,000 | 1,707,000 06/09/18| 221,000| -1,000| 225,000 | 1,726,000 06/02/18| 222,000| -1,000| 225,500 | 1,701,000 05/26/18| 223,000| -11,000| 222,750 | 1,746,000 05/19/18| 234,000| 11,000| 219,750 | 1,720,000 05/12/18| 223,000| 12,000| 213,500 | 1,742,000 05/05/18| 211,000| 0| 216,000 | 1,712,000 ■市場予想 失業率:3.8%(5月3.8%) 非農業部門雇用者数:前月比+19.5万人(5月+22.3万人) 民間部門雇用者数:前月比+19万人(5月+21.8万人) 平均時給:予想:前月比+0.3%、前年比+2.8%(2月+0.3%、+2.7%) 《CS》
関連記事
7/5 11:39 FISCO
景気モメンタムが回復するか注目される、SMBC日興証券(花田浩菜)
7/5 10:49 FISCO
(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、買い戻しが優勢
7/5 10:32 FISCO
ユニバーサルエンターテイメントの株価下落でプットが大幅高(5日10:00時点のeワラント取引動向)
7/4 11:48 FISCO
株価上昇のきっかけは第1四半期決算発表、SMBC日興証券(花田浩菜)
7/4 10:49 FISCO
(中国)上海総合指数は0.37%安でスタート、米中貿易戦争への懸念が継続