トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 22:27:43
16,947,574
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
コラム【アナリスト夜話】:AI音声の発達と『孤独という伝染病』への処方箋(マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那)
2018/7/4 10:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:11JST コラム【アナリスト夜話】:AI音声の発達と『孤独という伝染病』への処方箋(マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那) 今月、グーグルの新たなAI機能「Duplex」が、人間に代わってレストラン予約などを行う実地試験を開始します。5月のデモでは、AIの音声が、美容院の店員を相手に、予約の日程調整を見事にこなしました。この店員は、その後半年間、電話口の相手がAIだったと気づきませんでした。YouTubeにアップされている自然な会話の様子は、背筋が寒くなるレベルです。 これはなにげなく快挙です。難関と言われた音声認識の「チューリング・テスト」を事実上パスしているためです。 チューリング・テストとは、「電話等の相手がAIだと気がつかずに人間との会話が成立したら、真のAIである」という基準です。コンピュータの基礎理論を作り、「イミテーションゲーム」という映画の題材にもなったアラン・チューリング博士が1950年に提案したものです。 このチューリング・テストは、2014年に、史上初の合格が出たと話題になりました。が、この時は、AIと気づかなかった審査員は33%にすぎず、かつ審査プロセスに疑義も生じました。ところが、今回のDuplexのAIは、日々顧客対応をしているプロが全く気づかず、デモ会場のギークたちの喝采を浴びたというレベルです。 日本語の世界ではどうでしょうか。公開されている音声を聞く限り、まだ若干違和感がある印象です。しかし、現在、金融機関で進められている様々な試作が実用化されれば、今は薄利とされるリテール分野を稼ぎ頭に押し上げるかもしれません。例えばAI化を進めるシンガポールの最大手行DBSでは、経費率が7年で4割近く改善しています。 更に、音声技術には、もっと広い社会貢献が期待されます。昨年、米国の心理学会が「孤独という病は伝染し、多くの病気を発症させる」と発表し、衝撃を与えました。一方、日本では、2030年までに、都内の単身世帯が45.2%と半数近くにまで上昇します。日本で蔓延が懸念される“孤独病”を、こうした音声技術で少しでも癒すことができれば、社会保障面でも大きな意味を持つことになるでしょう。 2014年に、女性の声のAIアシストに男性が恋をするという「her(世界でひとつだけの彼女)」という映画が公開されました。さすがにそこまでには至らないにしても、AIが人の心にまで影響を与える世界がそこまで来ているのかもしれません。 マネックス証券 チーフ・アナリスト 大槻 奈那 (出所: 7/2配信のマネックス証券「メールマガジン新潮流」より、抜粋) 《HH》
関連記事
7/4 7:37 FISCO
NYの視点:2019年のリセッション懸念が強まる中、米経済の強い成長期待も根強い
7/3 15:46 FISCO
FOMC議事要旨や雇用統計の賃金の結果や、インフレ動向、長期金利の動向をチェック!住信SBIネット銀行(三井智映子)
7/3 14:40 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】蓮舫氏:立憲民主・自由・社民三党でギャンブル依存症対策法案の対案を提出
7/3 11:42 FISCO
日経平均予想配当利回り~やや悲観視が過ぎているか~、SMBC日興証券(花田浩菜)
7/3 10:57 FISCO
(中国)上海総合指数は0.04%安でスタート、元安進行などを警戒