マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 5:14:38
17,035,712
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

値がさ株のキーエンスに逆張りの買いの動き(28日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/6/28 12:48 FISCO
*12:48JST 値がさ株のキーエンスに逆張りの買いの動き(28日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つキーエンス<6861>コール51回 12月 60,000円を逆張り、日本マイクロニクス<6871>コール11回 8月 1,300円を逆張り、日本電産<6594>プット83回 10月 15,500円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては米ドルリンク債コール944回 10月 108円、ソフトバンクグループ<9984>プット338回 8月 9,500円、日経平均コール1147回 7月 22,000円、日経平均プット925回 9月 23,000円、日経平均プット902回 7月 22,000円などが見られる。 上昇率上位はニアピン米ドルr21090回 7月 104円(+81.4%)、百度(バイドゥ)(ADR)プット6回 7月 230米ドル(+64.7%)、ニアピン米ドルr21091回 7月 106円(+64.0%)、日経平均プット896回 7月 21,000円(+53.9%)、JPモルガン・チェースプット11回 7月 104米ドル(+50.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 4件
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6871 東証プライム
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17