トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 3:34:53
17,054,123
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
インバウンド関連銘柄の株価は最高値圏で推移、SMBC日興証券(花田浩菜)
2018/6/20 12:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:07JST インバウンド関連銘柄の株価は最高値圏で推移、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 6/20付の「DailyOutlook」では、インバウンド関連銘柄について考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『日本株市場は良好なファンダメンタルズを背景に堅調に推移してきたが、ここにきて米中貿易問題などを嫌気する形で失速感がみられる。米中ともに解決の糸口を探ると考えられるものの、今しばらく不透明要因として株価の頭を押さえそうだ。しかし、このような局面においても、インバウンド関連銘柄(JapanInboundTourismIndex:小売りや鉄道など73銘柄で構成される指数)の株価は比較的堅調に推移。足元の水準は、算出開始以来(15年12月)、最高値圏にある』と伝えています。 続けて、そうした中、本日16時に訪日外客数の5月分が公表されることを挙げ、『1~4月の累計では過去最速ペースで1,000万人を突破しており、訪日外国人増加の勢いに衰えはみられない。2017年の外国人の延べ宿泊者数(速報値)は7,800万人泊(前年比+12.4%)と調査開始以来の最高値となった。特に地方部への増加が著しく、全体に占める地方部のシェアは初めて4割を超えた』と分析しています。 さらに、『訪日外国人が増加した背景の一つに消費税免税制度が挙げられる。同制度は拡充されており、7月からは免税対象要件として一般物品と消耗品のそれぞれで5,000円以上としていたものが合算で5,000円以上となる。これにより、商品購入時に一般物品か消耗品かを考える必要はなくなり、免税店にとっては商品の買い増しにつながると期待される。業績拡大が見込まれる内需の有望テーマとして、インバウンド関連に注目する』とまとめています。 最後にレポートでは、『TOPIXとJapanInboundTourismIndexの推移』をグラフにして紹介しています。詳しくは6/20付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連記事
6/20 11:33 FISCO
株安で個別株のプット型が連日の大幅高(20日10:04時点のeワラント取引動向)
6/20 9:31 FISCO
RIZAP-G---「RIZAP EGAOプロジェクト」発足、第一弾は保育園でリトミックと食育教室を開催
6/20 7:36 FISCO
NYの視点:米中貿易戦争の一段の悪化はGDP成長に影響も
6/19 19:04 FISCO
大豆価格の大幅下落で、東京トウモロコシもしばらく軟調地合いか サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
6/19 16:15 FISCO
パウエルFRB議長をはじめ各国中銀総裁の発言内容に注目!住信SBIネット銀行(三井智映子)