マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 3:54:26
17,066,067
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株安で個別株のプット型が連日の大幅高(20日10:04時点のeワラント取引動向)

2018/6/20 11:33 FISCO
*11:33JST 株安で個別株のプット型が連日の大幅高(20日10:04時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つトリケミカル研究所<4369>コール6回 11月 4,750円を逆張り、三井住友フィナンシャルグループ<8316>コール276回 1月 4,600円を逆張り、村田製作所<6981>コール130回 11月 18,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては村田製作所プット106回 8月 17,500円、日経平均プット897回 8月 21,500円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット321回 8月 21,500米ドル、キーエンス<6861>プット42回 2月 64,000円、ハンセン指数プット191回 8月 29,000香港ドルなどが見られる。 上昇率上位はニアピン米ドルr21095回 7月 114円(+64.5%)、村田製作所プット105回 8月 16,000円(+38.1%)、村田製作所プット107回 9月 13,500円(+37.5%)、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>プット232回 7月 600円(+30.8%)、大成建設<1801>プット42回 7月 5,500円(+30.6%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
1801 東証プライム
6,491
9/4 15:00
-116(-1.76%)
時価総額 1,303,412百万円
1873年創業の大手ゼネコン。建築事業の売上比率が高い。新国立競技場などで施工実績。クアラルンプール国際空港など海外でも実績多数。リニューアル、エンジニアリング事業関連プロジェクトなどに経営資源を配分。 記:2024/08/09
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22