トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 10:37:15
17,093,223
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京金は押し目買いチャンス? サンワード貿易の陳氏(三井智映子)
2018/6/15 18:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:27JST 東京金は押し目買いチャンス? サンワード貿易の陳氏(三井智映子) 皆さん、こんにちは。フィスコマーケットレポーター三井智映子の気になるレポートです。 今日は金についてのレポートをご紹介します。 金の値動きについてレポートでは、『1日に発表された5月米雇用統計が予想以上に良好な内容だったことから、年4回の利上げが可能になるとの見方が強まり、金相場の上値を抑えた。ただ、12日に開催される米朝首脳会談の行方が不透明なことが下値を支えた』と分析。金価格は堅調ながらも上値も下値も限定的だとしています。 気になるのは今後の値動きですよね。今週は12日に米朝首脳会談、12~13日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、14日に欧州中央銀行(ECB)定例理事会、14~15日に日銀金融政策決定会合と重要イベントが続きましたが、金価格への影響について、『米朝両首脳の握手を反映してドル円は110円50銭近くに上昇し、NY金時間外は1.50ドル程度下落した。市場はリスクオンに傾いたが、金は1300ドルを維持している』と分析。 FOMCについては、『金市場には織り込まれているだろう。声明で今後の利上げペースについてどのような示唆があるか注目される。年3回であれば「ドル安(円高)・金高」、年4回であれば「ドル高(円安)・金安」が想定される』と解説しています。今回は年4回に上方修正されたため、「ドル高(円安)・金安」に向かいそうです。 そしてECB理事会については、『タカ派的であれば、「ユーロ高・ドル安・金高」という展開が予想されよう。いずれの場合は円建て金には押し上げ要因になると予想される。東京金は押し目完了となって反発基調に転じると予想する』との見解となっています。参考にしてみてください。 上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の6月12日付「東京金は押し目を確認で反発の可能性」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
6/15 14:18 FISCO
イギリスの暗号通貨交換業者、女性の暗号通貨投資家が倍増!
6/15 14:18 FISCO
仮想通貨で保護ネコを救おう!!
6/15 14:17 FISCO
2017年以降、約12億の暗号通貨が盗難にあった
6/15 14:17 FISCO
ビックカメラ、日本のビットコイン利用者は徐々にだが増加していると発表
6/15 14:17 FISCO
韓国銀行は7月から顧客ID確認のためにブロックチェーン技術を利用