マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 18:56:57
17,099,643
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」でメキシコペソが下落基調に サンワード貿易の陳氏(三井智映子)

2018/6/13 16:04 FISCO
*16:04JST トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」でメキシコペソが下落基調に サンワード貿易の陳氏(三井智映子) 皆さん、こんにちは。フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。 高金利通貨であるメキシコペソですが、先週の下落で年初来安値を更新し、最安値水準となっています。そこでメキシコペソの値動きについてのレポートを今回はご紹介します。 メキシコペソの下落は米国が北米自由貿易協定(NAFTA)を破棄するという懸念が背景にあるようですね。レポートでは、『トランプ大統領が貿易問題で「アメリカ・ファースト」的な姿勢を強めてきた』とトランプ大統領のツイッターから分析しています。 さらに、『一時は順調に思えたNAFTA再交渉も頓挫しております』と再交渉の行方を伝えており、『メキシコのグアルハルド経済相は5日、NAFTA再交渉が年内に基本合意に達する確率を「50%以上」と述べております。そして、米国とカナダ&メキシコとのNAFTA再交渉が消滅して2国間交渉に転じるとの見方も高まってきました』と解説しています。 また、『メキシコの輸出国割合の78.8%が米国ですから、メキシコの輸出に関する米国依存度があまりにも大きすぎます』とのことで、『今回のNAFTA再交渉が決裂し、年内のNAFTA再交渉の基本合意の可能性もかなり低下したことを受けて、メキシコの今後の経済成長に対する不透明感が高まっており、それと共にメキシコペソが下落基調を強めております』とメキシコペソへの影響を伝えています。 そして今後の値動きについては、『米国とメキシコの貿易交渉が難航している限りは、メキシコペソが軟調地合いを続ける可能性』を示唆しています。参考にしてみてくださいね。 上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の6月12日付「メキシコペソ」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》