トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 14:20:30
17,314,405
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
リスクオフはやや後退、SMBC日興証券(花田浩菜)
2018/6/4 11:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:48JST リスクオフはやや後退、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 6/4付の「DailyOutlook」では、今週の主なスケジュールについて考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『1日発表の米5月雇用統計では、非農業者部門雇用者数が前月比+22.3万人、時間当たり賃金は前年比+2.7%と総じて良好な経済基調が示された。イタリアの政局不安などを受けて下落していた米長期金利も上昇しており、相場のリスクオフ姿勢は和らぎつつあるようだ』と伝えています。 続けて、8日からG7首脳会議が開催予定であることを挙げ、『通商問題を巡っては、週末の米中通商協議やG7財務相会議を受けても、なお米国と各国との隔たりは埋まらず。米国は先週EUなどに関税を発動したほか、自動車関税の検討、そして15日までに対中制裁対象品目リストを公表するとしている。その他、12日開催が表明された米朝首脳会談に先立ち、7日に日米首脳会談が開催予定。相場に通商問題や北朝鮮問題の織り込みは進んでいると考えられるものの、悪材料に敏感に反応し、相場を崩す要因となる可能性はあろう』と分析しています。 さらに、『国内のマクロ指標では8日に5月景気ウォッチャー調査が発表される。先日発表された家計対象の5月消費動向調査は、暮らし向きや雇用環境の改善が寄与し2017年11月以来となる上昇に転じた。企業対象の景気ウォッチャーは4月に弱いマインドが確認されているが、景気減速懸念の後退などを背景に好転しているか確認したい』とまとめています。 最後にレポートでは、『今週の主なスケジュール』を紹介していますので、詳しくは6/4付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連記事
6/4 10:49 FISCO
(中国)上海総合指数は0.27%高でスタート、中小企業への資金支援拡大を好感
6/4 9:08 FISCO
日本初の投資家のインフルエンサーマーケティング事業「マネーアド」をリリース!
6/4 9:08 FISCO
ブロックチェーン製品「mijin v.2 (Catapult)」を一般公開
6/4 9:08 FISCO
グローバル・フィンテック分野へ重点投資する「GMO Global Fintech Fund」へ出資
6/4 9:08 FISCO
人工知能を搭載した市場予測アプリをリリース